BLOGダイエット

  • HOME
  • ダイエット

男性の胸の脂肪を落とすコツ教えます!胸の脂肪を引き締めてカッコよくTシャツを着こなそう!

TKニュース, ダイエット, ボディ, 発汗

 

皆さんこんにちは(^^)

お盆の時季ですが、今年はどのようにお過ごしでしょうか?

TKのお客様では、今年は10連休するという方もいらっしゃいました(^^)

更に今年の夏は、様々なイベントも開催されて街中の賑わいも感じますね(^_^)

 

夏になるとTシャツやタンクトップなど薄手の服を着る機会が増える為か、

胸の脂肪が気になるという男性が実は多いのです。

男性の胸に脂肪がつくと野暮ったい印象を与えてしまう為、早急に落としたい部位のひとつなのです。

 

 

 

以外と多い!胸の脂肪に悩む男性の共通点

 

・筋力の低下

 

胸に脂肪がつきやすい方は、胸の筋肉が低下していることが考えられます。

更に、胸の筋肉は年齢を重ねると落ちやすく、同時に身体の新陳代謝の機能も低下します。

その分、より胸に脂肪が付きやすくなり、太りやすい体質を作り上げてしまうのです。

 

このようなことを避けるためには、普段から筋力を維持するためのトレーニングを行っておくことが効果的なのです!

筋力があれば、身体の中で脂肪燃焼効果が作用し、太りにくい身体を維持していくことができます。

 

・リンパの流れが悪い

 

そこまで見た目にも肥満体型ではない男性でも、なぜか胸部分だけに脂肪がついてしまうという方も増えています。

これは、首こり、肩こり等で筋肉が凝り固まり血管を圧迫してしまう事で血流が悪くなります。

そして胸部分にあるリンパや脇のリンパの流れが滞り、血流が阻害されたために脂肪が溜まってしまうのです。

 

 

男性の胸の脂肪を落とすのに重要なのは、リンパの滞りをなくすこと!

 

胸の脂肪を落とすために、もちろん筋トレも必要ですがその前段階としてリンパの流れを良くすることが

とても重要だと思います!

 

リンパ管というのは、リンパ液によって老廃物などを流す管です。

リンパ管には血管のようなポンプの役割をするものが無く、筋力の低下や運動不足などが原因で滞りやすくなります。

リンパの流れが滞ると、代謝が低下し脂肪がつきやすくなるとも言われています。

胸に付いた脂肪も、胸元周りのリンパが滞っている影響があるということです!

そのため、適切なリンパマッサージを行ってリンパの滞りを解消することで代謝がアップして、

胸の脂肪も落ちやすくなります(^^)

 

また、筋肉が凝り固まる事でリンパの滞りが誘発されることが多い為、筋肉をほぐす必要もあります!

更に、筋肉の可動が狭いと動きが小さくなり燃焼率が低くなってしまいます。

その為、脂肪を燃焼させるためにもリンパと同時に筋肉もほぐす必要があります!!

 

TKでは、そのメンテナンスケアとして「減量ベーシック」というコースをお勧めしています(^^)

筋肉は通常、運動や筋力トレーニングなどで筋肉を動かすと伸縮します。

その際に筋肉が血液のポンプの役割となる為、血液循環が良くなり体の可動域も広がり燃焼力の高い体となります。

 

しかし、その動きが少なければ少ないほど、筋肉が収縮してしまい固まっていきます。

そうすると、ポンプ圧が十分に加えられない為、血流が悪くなり体が冷えて可動域も狭く

燃焼しづらい体になってしまいます。

 

特に肩甲骨まわりや胸、首まわりは、筋肉が多い為、相当動かしていないとすぐに固まってしまうのです。

それと同時に、骨と筋肉が癒着してしまうことで、リンパ節の流れも滞り老廃物も溜まってしまうのです。

 

 

 

 

TKのマッサージは、筋肉の癒着を剥がし深層部の筋肉をとらえてマッサージを行います。

その為、肩甲骨の内側や脇まわりのリンパ節など通常では、手の届きづらい箇所にまで手が届くのです。

 

更に、「減量ベーシックコース」では、75度のヒートマットにより体の表面を温めながら発汗を促します。

発汗+TKマッサージにより筋肉が解れて老廃物が汗として排泄されるだけでなく、

筋組織が動き出し更に体温を上昇させる為、「減量ベーシックコース」終了後には、

運動した後の様な燃焼力の高い体を作り出します。

 

コースを受けている間に、有酸素運動をしている時の様なエネルギーを消費する事ができるので、

とても効率が良いのです(^^)

 

この様なケアを組み合わせることで運動効果は更に高まります!

マッサージを行い、筋肉とリンパ節を刺激してTシャツの似合うカッコイイ色気のある体を手に入れましょう( ◠‿◠ )

 

40代男性が体のメンテナスをする理由は? ~健康的な体を手に入れて目指せモテオジへ!!~

TKニュース, ダイエット, ボディ, 発汗

こんにちは(^^)/

猛暑続きですが、皆さん夏バテはしていませんか?

年々暑さが増してきていますね(>_<)

 

そんな中でも最近はTKに発汗コースを受けにいらっしゃる方も多いのです(^^)

TKでしかこんなに汗をかけないし、体をメンテナンスしていないと体がしんどく感じるとのこと。

また、この暑さでも体は冷えていますからしっかり発汗して体を温め解していくことが、この猛暑を乗り切るためのメンテナスにもなりますね(*^-^*)

 

定期的に体のメンテナスをしているお客様は活気があり健康的な印象で

実年齢より若々しく見られるようです(*^-^*)

 

 

活気があり、健康的な男性はいつまでも魅力的!

お客様でなぜTKに通い続けてくださるのか伺ったところ、

最初はダイエットをしようと思って通い始めて、コースを受けるたびに体が楽になっていくのを感じて通い続けているという方や、

年齢を重ねるごとに体の疲労感が取れづらく、肩こりや腰痛も感じやすく、活動的に動く気力が起きなくなってくることから体を解しにきているというお声も多いです。

 

皆さん、結構お疲れがたまっているということですね(;´・ω・)

 

というのも、年齢を重ねるごとに基礎代謝が低下していくことが関係しています。

基礎代謝は、私たちが無意識に行っている生命活動で必要になるエネルギーの消費です。

 

例えば、体温調整や呼吸、心拍など生きるための活動は寝ているあいだにも休むことなく続けられています。

基礎代謝は年齢を重ねるにつれて低下しますが、一般的に10代後半をピークに年齢とともに筋肉量が減少し、各臓器のエネルギー消費率も低下します。

 

驚くことに、基礎代謝量は1日のうちに消費するエネルギーの約60~70%もあります。

そのため、基礎代謝が低下すると全体的なエネルギー消費量も低下します。

 

その為、回復力が落ちて疲れが取れにくくなるのです!

しかし、TKではその基礎代謝の低下を抑えていく為に大量発汗をするコースが人気となります。

体に溜まっている老廃物を排出することで、体が楽になりけ活力が湧きます( ◠‿◠ )

健康的で活力のある男性を魅力的に感じるという女性は多いかと思います(^^)

 

疲れにくい健康的な体を手に入れてモテオジになる方法

身体が疲れる原因として1番多いのは「筋肉が凝り固まっている」事です。

男性は腰周り(脊柱起立筋、大臀筋、中殿筋)が凝り固まりやすいです。

 

腰周りの筋肉が固く凝り固まってしまうことで、、、、

・腰痛が起こる

・下腹がぽっこりでる?!

 

筋肉が固まり骨盤が歪みやすくなる事で、背骨が丸まりお腹の筋肉が縮められて硬くなり、腰周りの筋肉はピンッ!と固く張っている状態になります。

上半身を反らす動作が苦手になったり運動量も気づかないうちに減り、ぽっこりお腹になりやすくなったりしてしまいます。

 

ぽっこりお腹の解消にはお腹をぎゅっと縮める腹筋運動が効果的だと思いますよね。

だが、まずは腰周りの筋肉を解し緩めてあげることが必要なのです!

 

筋肉が凝り固まるとその部位は動かさなくなり上記のようにぽっこりお腹に繋がってしまったり、動かない事により血流が悪くなり疲れも溜まりやすくなります。

疲れの原因の硬く凝り固まってしまった筋肉をいち早く改善する方法は、血流を良くし、筋肉を柔らかくさせる事が大切なのです!!!

プライベートサロンTkforMenの発汗コース

そこで!プライベートサロンTkforMenの発汗コースがピッタリな訳です(^O^)!

私たちエステティシャンが凝り固まっている場所を探し、硬い場所をすぐ解したくなる気持ちもありますが、硬い場所の周りからじっくりじっくりと解して行きます。

凝り固まっている場所を手のひら全体で感じながら、骨と筋肉の癒着を剥がしていくイメージでマッサージします!

 

悩みに多い腰周りを解す際は、ピンポイントで狙い早く解したいですが、これでは硬いところを急激にアプローチする形になってしまい、もみ返しが起こりやすくなってしまいます(´×ω×`)

腰周りに近いももの裏(大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋)からお尻(大臀筋、中殿筋)

 

そして背中の脊柱起立筋をゆっくりとアプローチしていきます!

血流を良くし筋肉も少しづつ緩んだ所で、腕全体を使い体重を乗せて、筋肉の深層部を解していきます。

 

徐々に解していくことで凝りの原因の筋肉のピンポイントの場所に到着する事ができ、施術中の痛みやもみ返しもなく、「う〜効く〜〜」というお客様の心の声が聞けます(^^)笑

 

私たちはマッサージをしながらお客様の筋肉や脂肪の付き方、骨格を見て、身体の中を想像しながら行うので、お客様が望むピンポイントの場所をアプローチする事が出来ます!!

 

マッサージをして身体が解れ楽になったとしても身体の癖等がある為、また凝りやすいのが現状なのです、、、(´×ω×`)

その為、月に1回等の定期的なメンテナンスをおすすめします♪

 

体の定期メンテナンスで、モテオジを目指しましょう!!

 

お腹が引き締まっている男性はかっこいい!男性に多いぽっこりお腹の撃退法

TKニュース, ダイエット, ボディ, 発汗

皆さんこんにちは(^^)

 

最近暑い日が続いてますね〜(⌒-⌒; )

すっかり夏になりましたが、この時期になるとダイエットに向けて熱を入れる方がサロンへ多くいらっしゃいます(^^)

 

Tシャツや短パンなどカジュアルな服装になる際に、

冬よりも着込まないこの季節は結構体のシルエットが目立つ為少しでも痩せたいと思う方が増えてきます(^ν^)

 

特に多いのはお腹の脂肪を落としたいという要望。

今回は、男性に多い「ぽっこりお腹」の撃退法についてお伝えしていきます( ̄^ ̄)ゞ

 

男性の1番多い悩みは「ぽっこりお腹」である!

最近、ご新規様の来店が増えてきて皆さんのお悩みを伺うと多くの方が

「お腹の脂肪を減らしたい」

「ぽっこりお腹を、どうにかしたい」

と仰います。

 

痩せている方でもお腹だけぽっこりしている事も多いです。

なぜ男性は「ぽっこりお腹」になりやすいのかというと…

それは内臓脂肪がつきやすいことが原因だと考えられます。

内臓脂肪はホルモンの関係上、女性よりも男性がつきやすい脂肪といわれています。

内臓脂肪とは?

そもそも内臓脂肪とは何かおさらいしていきます!

 

人間は食事などから摂取した糖質や脂質を体内で消費し、活動エネルギーを生み出します。

その中で、エネルギーとして使われなかった栄養素は脂肪として蓄えられます。

胃や腸といったおなかを中心とした内臓のまわりに蓄積した脂肪を「内臓脂肪」といいます。

 

一般的に「ビール腹」や「メタボ腹」と呼ばれていますが、皮膚がたるんでいなく張りがあるのが特徴です。

まさにぽっこりお腹の元凶です(・・;)

 

内蔵脂肪がつきすぎると糖尿病や高血圧などの生活習慣病につながる恐れがある事は有名ですよね!

その為、健康のためにも早めの対処が必要なのです。

 

 

最高に効果的!「ぽっこりお腹」を撃退し健康美ボディを造る方法

ぽっこりお腹の原因である内臓脂肪を燃やすことが、撃退には効果的です(^^)

内臓脂肪は、食事のコントロールや運動をする事で落としやすい脂肪ではあります。

 

しかし、長年蓄積した内臓脂肪というのは食事や運動を見直した所で落ちるのにかなりの時間を要します。

 

そこで、TKではお馴染みの「減量ベーシック」により体を温めながら強腕手技によるマッサージで基礎代謝を上げるとともに、「フォースカッター」というラジオ波の機械を当てることをおすすめしております!(゚∀゚)

 

そもそもラジオ波とは、高周波の電磁波を利用した機械となります。

高周波を当てることで体内に熱を発生させ、冷えて固まった脂肪を温めて燃焼しやすくしたり、代謝を上げたりする効果を得られるのです!

TKのフォースカッターとは?

「フォースカッター」は、そのラジオ波を2種類用いて体を温めていきます。

 

一つ目のプローブにより、内臓脂肪へ熱を与え脂肪を温めていきます!

そして、二つ目のプローブにより皮下脂肪(表面の脂肪)へ熱を与え温めていきます。

 

そして、最後に吸引とEMSが同時に流れるプローブを当てていきます。

吸引により脂肪を吸い上げながら脂肪をほぐし、リンパドレナージュを行います。

 

それにより余計な負担をかけず、頑固なセルライトや、骨・筋肉の間に溜まった老廃物も流していきます。

また、同時に流れるEMSにより、運動神経を刺激して、簡単な筋肉運動を行います(^ ^)

 

この機械を発汗コースと組み合わせて当てることで、内臓脂肪が温まり脂肪が柔らかくなり、その後に行うハンドマッサージの効果を最大限発揮することが出来ます(゚∀゚)

 

冷えて固まっている段階で行うマッサージは、どうしても表面の層までしか触れられず、柔らかくするまでに時間を取られてしまいます。

 

しかし、内臓から温まっていることですでに柔らかい状態からのスタートとなり深い層まで手が届くので、深部の筋肉からしっかり捉えて解す事が出来るので早い結果をもたらします(*^^*)

 

 

実際に、内臓脂肪の蓄積によりお腹が冷えて脂肪もカチカチに固まっていた方が、10回コースを終了する頃には別人のようにお腹が柔らかくなり、薄くなっていくのを感じます(⌒▽⌒)

内臓脂肪が気になっている方はぜひ一度お試し頂けると効果を実感できると思います(*^^*)

 

効果的に内臓脂肪を落として、健康リスクを回避しましょう(^_^)

 

 

背中で語る!背中を引き締めて背面力を上げよう!

インフォメーション, ダイエット, ボディ, 発汗

こんにちは(^^)

 

最近夏日が続いている為、街中で半袖の方を見る機会が増えてきました!

遂に、薄着で過ごす季節になりましたね(^◇^)

 

人に会う機会も増えた事から、以前よりも体型を気にする男性が増えてきたようにも感じます!

男性に薄着になって自分の一番気になる体のパーツを伺うと、お腹の脂肪(浮き輪肉・腰肉)と答える方が一番多いのですが、TKの女性のお客様に男性を見かけたときに一番目がいく体パーツを伺うと、背中と答える方が圧倒的に多かったです!

 

背中が広くて、腰回りは締まっているいわゆる逆三角形の後ろ姿に、女性は魅力を感じるようです(*^-^*)

後ろ姿は、自分では見えないからこそ意識が必要なのです!!

 

男性の後ろ姿は、意外とみられている!!

先ほどもお伝えした通り、男性の後ろ姿に魅了される女性は多いのです!

 

人の顔をじっと見つめるのは、誰しもハードルが高いですよね。笑

しかし、後ろ姿なら相手からは気づかれにくいですし観察出来てしまいますよね。

 

そういったことで、より後ろ姿というのは不特定多数の人から見られやすいのです!

なんだか、怖いですね…(;’∀’)

 

そのため、背中が引き締まっているとなると、見えないところにまで気を遣えているという好印象を与えることもできますし、お洋服もきれいに着こなせる分、スタイルがよく見えるなどのメリットが多いのです(^^)/

 

「男は背中で語る」という言葉もあるくらいですから、それだけ大きくて広い背中が頼りがいのある男性だと感じさせる、一つの重要なポイントなのかもしれませんね( *´艸`)

 

また、背中は大きい筋肉が多く筋トレなどで背中の筋肉を動かすと代謝が上がりやすくなるのです。

そのため、筋トレをしている方で背中トレーニングをしている方も多いと思います!

 

どこを主に鍛えるのがいいかというと…(もうすでにご存じの方も多いかと思いますが)

広背筋や僧帽筋、脊柱起立筋という筋肉を鍛えると、引き締まった立体感のある背中になりやすいのです(^^)

 

モテる男の背中の引き締め方

先ほど、筋トレのお話をさせていただきましたが、実は背中の筋肉が鍛えにくいと悩んでいる方も多いのです!

なぜなら、背中の体の後ろについているので、筋肉の動きを目で追いにくいため、動かしている感覚が掴みにくいのだそう…。

 

また、腕の力でも動作ができてしまうため、背中の筋トレをしているのに腕ばかり疲れてしまうということも多いです。

また、背中の筋肉は普段から解しているか、動かしていないと凝りやすいパーツでもあります(;´・ω・)

 

特に、仕事柄デスクワークが多い方や下を向いて作業をする事が多い方は、筋肉の動く頻度が少ない分、凝り固まっている場合が多いです!

その為、筋肉の可動域が狭い状態となり運動や筋トレで筋肉を動かそうとしても思うように動かないなんてことになりやすいのです(・・;)

 

 

背中を引き締めるためには、筋肉が柔軟になる事が必須と言う訳です!!

筋肉をほぐすのにいちばん早いのは、マッサージ。

凝り固まった筋肉同士の癒着を剥がしていくようなマッサージをするのがおすすめです!

 

TKでは、ご新規様に向けて「男の背中を引き締める!モテる背中集中コース」という

新コースが誕生しました!(^^)

 

TKの男の背中を引き締める!モテる背中集中コースとは

こちらは、汗をかくくらいの温度で体を温めながら発汗を促していきます。

そうする事で、体に溜め込んでいた不純物をた体の外に出しやすくしていきます。

 

そこから、凝り固まった背中の筋肉をラジオ波を使用して深部を温めて行くことで、背中の脂肪を分解、強張った筋肉の張りを柔らかくしていきます!

そして、TK自慢の強腕背中美造形マッサージで筋肉の癒着を剥がして筋肉を柔軟にしていきます。

 

更には、背中の脂肪にもアプローチをかけて燃焼力を上げるサポートをしていきます(^o^)

コース後にはむくみや凝りで張っていた背中も、しなやかな逆三角形の背中に生まれ変わります(⌒▽⌒)

 

今ならお得なキャンペーン実施中です!

https://mens-tk.com/%e3%81%94%e6%96%b0%e8%a6%8f%e6%a7%98%e9%99%90%e5%ae%9a%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/

 

ご興味のある方は是非一度お問い合わせください( ◠‿◠ )

公式LINE→https://lin.ee/Tx0lDBC

今年の夏は、引き締まった男らしい背中を手に入れましょう!!

 

 

筋トレ男子必見!筋トレ効果のでやすい背筋や腹筋・胸筋ってご存知ですか??

TKニュース, ダイエット, ボディ, 発汗

筋トレの効果は筋肉の柔らかさで変わる!

綺麗なシックスパッドに割れている腹筋が欲しい!

逆三角形の背中になりたい!

胸板の厚い大胸筋を作りたい!等、ここ最近は筋トレブームが来ていますよね(^^♪

 

プライベートサロンTKforMenにいらっしゃるお客様もジムに通う方が増えたと思います。

 

引き締めたいや痩せたい、減量したいという方が、何故ジムだけではなくエステサロンに通うのだろうか?と思った事はありませんか??

それは、、、

筋トレの効果は「筋肉の柔軟性」と「関節の可動域の広さ」で変わるからなのです!!!

 

筋トレにマッサージやストレッチは必要か?

そもそも、筋トレにマッサージやストレッチは必要なのか(´△`)??

結論から言いますと、筋トレにマッサージやストレッチはとても必要です。

 

マッサージや、ストレッチを上手く取り入れることで、筋トレの効果を高めてくれます。

具体的にマッサージやストレッチが筋トレにどのような効果を与えるのか見ていきましょう!

マッサージやストレッチが筋トレに与える効果

・身体のトラブル回避(怪我の予防)

・筋肉痛の軽減

・疲労回復

・リラックス効果

 

マッサージやストレッチを行っていないと、関節の可動域が狭くなり、本来トレーニングで使うべき筋肉より少ししか使えていない場合もあります(><)

 

マッサージやストレッチをすることで、緊張状態の筋肉が適度に解れて動きやすくなります(^^)

柔らかい筋肉は可動域にも影響するという事です!

可動域が広くなることで、身体のパフォーマンスが上がり、筋トレの成果も高まります(☆∀☆)

柔らかい筋肉を手に入れて筋トレの効果を高めよう!

プライベートサロンTKforMenでは、しなやかな柔らかい筋肉を作るお手伝いをさせて頂いております!

筋肉というのは、動かすことで伸縮し緊張が緩和する為、血流が良くなる反面、負荷がかかり過ぎると身体が対応しきれず、筋疲労を起こしてしまいます(><)

 

逆に、全く動かさないと筋肉の緊張状態が続き血流が滞りやすく固まってしまいます。

その為、筋肉をほぐして、しなやかな筋肉に生まれ変わる事で疲れにくい丈夫な身体になっていくのです(^^)

筋肉を解す事は、運動効果も出やすいですよ!!

 

TKforMenで発汗しながら筋肉をほぐそう!

TKforMenでは、発汗しながら筋肉を解すコースがあるのですがやはり定期的に受けている方は、筋肉の解れるスピードも早いためマッサージの痛みも感じにくいです(^^)

 

多くのお客様が初回の時は、発汗コースは暑くてマッサージも痛いので、しんどいと思っていたと良く聞きます(^^;)

 

しかし、受けているうちに身体が解れてくる感覚が分かりマッサージも痛みが少なくなり、汗が出る事でスッキリした感覚を得られるようになったとお声を頂きます(^O^)

 

それもそのはずで、筋トレも何度も負荷を与えて筋肉が育つように、マッサージで身体を何度も解していく事で筋肉もその状態を記憶していきます。

そして、少しのアプローチで筋肉の緊張が緩み血流も広がりやすくなります。

それにより、疲労物質や老廃物の排泄のスピードを早め体外に排泄しやすくなり、疲れにくい丈夫な身体へと変化していきます(^^)

 

 

また、TKのマッサージは筋肉を解す事や排泄力を上げる事に特化しています。

優しくさすり上げるマッサージスタイルではなく、筋肉の際を通り凝り固まって癒着した筋肉を剥がしていくイメージで力強く解していくスタイルです。

その為、『痛い』という言葉をよく頂きますが、その痛みを超えた先に『解れた(流れた)』が待っているのです!

 

一度受ければその感動が病みつきになると、身体ケアとして通って下さる方が多いです!

 

 

私がマッサージをしていて、筋肉って面白い!!と感じた事があります(^^)

週1回のメンテナンスの方と、月1回のメンテナンスの二人のお客様がいました。

どちらも見た目はくっきりと腹筋が割れていました。

 

お腹のマッサージをした際、月1回のお客様は、腹筋が硬く筋肉の抵抗がありました。

しかし、週1回筋肉を解しているお客様のお腹は、見た目は硬そうな腹筋ですが、しなやかで柔らかい筋肉でした!!

 

しなやかで柔らかい筋肉はより造形しやすかったですね(*゚▽゚)ノ

質のいい筋肉とはこう言う事か!!と納得しました。

 

筋肉は、形だけではなく柔らかさも筋トレ効果の出やすい近道ですので、

ご興味ある方は1度いらして下さいませ♪♪

体力がなくなったと感じる男性に必要なメンテナンス

TKニュース, ダイエット, ボディ, 発汗

皆さんこんにちは(^^)

あっという間に2月も最終日ですね!

 

少しずつ温かくなってきて、薄着の季節が近づいてくるな〜と感じている今日この頃です(^_^)

その一方で気温差も激しい為、体調管理に気をつけなければならないですね(⌒-⌒; )

 

そう言ったこともあるのか、最近男性のお客様達からよくこんなお声を頂きます。

「なんか疲れている」

「最近体力が無くなってきたと感じる」

「毎日どこかしらは、不調を感じる」

 

年齢とともに感じると言われる体力の低下。一体何歳をピークに低下していくのでしょうか(・・;)

 

何歳から疲れやすくなる?

20歳以降は体力が少しずつ低下するものの、筋肉量は40代頃までは維持されるといわれています。

そして、50~60代を迎える頃には体力・筋肉量ともに急激に低下するのです。

 

このような40代後半以降で感じる体力の低下は、中々避けられませんよね。

体力の低下を感じるおもな原因は、筋力や活動量の低下などです。

 

年齢を重ねるごとに、人の体は徐々に筋力が低下し柔軟性がなくなってきます。

さらに神経の伝達速度が遅くなることから、素早く動けなくなってしまう傾向が見られます。

このように筋力の低下や神経の伝達速度などが影響し、運動量が落ちてしまうと言われています。

 

体力の低下や疲れの慢性化を感じるタイミングは人それぞれですが、

体を少しでも柔軟にしていく事がいかにパフォーマンス力をあげられるかに繋がってきます。

 

疲れやすい体を放っておかないで!明日への体をつくるメンテナンスサロン

TKの男性のお客様は通い始めた頃、「痩せたい」という目的を持った方が多いです。

そして、目的を達成してもなおTKに定期的に通ってくださいます。

 

それは、体のメンテナンスを始めた事で体が楽な状態というのを体感し、定期的に筋肉を解さないと疲労が蓄積してしまい、生活のパフォーマンスが落ちてしまうと感じる為だとよく伺います。

 

疲労を感じたり、体力の低下を感じる体というのは、筋肉が凝り固まっている事が多いです。

その為、可動域が狭くなり体が動きづらくなります。

 

そして、凝りにより痛みや疲れを感じやすくなり余計に体がしんどいという悪循環に…(・・;)

そうならない為にも、定期メンテナンスが必要なのです(^^)

実際のお客様のお声

【50代男性 減量ベーシック】

【40代男性 減量ベーシック】

 

それぞれお二人とも2週〜3週に一度のペースで体を流しにいらしてくださいます。

減量をメインとして通っていますが、それと同時に体の疲れを感じやすくなってきた事で、体を解す必要性を実感して通い続けていらっしゃいます!

 

はじめは、自分の体が凝っているとは思ったなかったそうですが定期的にマッサージを受けるうちに、どれだけ凝っていたか気付いたとよく伺います^_^

また、受けて頂く中で筋肉が解れてきてマッサージの手技がより深く入りやすくなった時に

「あ、流れてきたね!」と感じて頂きます(^^)

 

「流れた」とは、筋肉の癒着を剥がしていくマッサージをする事で、張りが徐々に緩んでいきます。

そうすると血流が良くなり、筋肉が柔軟になる事で滞っていた余分な水分や老廃物がリンパ節に流れていきます。

 

その際に体感として、初めは痛みを感じていたマッサージが徐々に気持ちが良いと感じる事で、

「流れた」と体感できるのです(^_^)

 

 

体というのは、日々変化していきます。

同じ人でも、「普段より忙しく寝不足の日々を過ごしていた1週間」と「普段より睡眠を長く摂り、運動も頑張った1週間」とでは、筋肉の硬さや解れやすさ、張り方等は全然違うのです。

 

自分でも感じ取りづらい体の変化をメンテナンスとして人に触られる事で感じ取る事ができるので、メンテナンスは自分の体と向き合える大切な時間となるのです。

 

疲れやすいと感じている方は一度筋肉を解すマッサージにチャレンジしてみてもいいと思います(^^)

受けていくうちに体が「流れた」と体感できるでしょう(^-^)

 

しなやかな筋肉を手に入れて、いつまでも若々しい男性でいましょう♪(^-^)

 

筋肉をほぐしてカラダを変える!! 〜健康な体は筋肉のしなやかさで決まる〜

TKニュース, インフォメーション, ダイエット, 発汗

皆さんこんにちは(^^)

早いことに1月も終わりを迎えますね。あっという間…。(⌒-⌒; )

 

2023年を迎えてから、お客様に「今年の体の抱負」を伺ってきましたが、

「健康でいる!」

「体型維持をする」

「目標体重の達成」など

様々な目標をお聞かせくださいました(^^)

 

皆さんの抱負を叶えられるようしっかりサポートしようと更に気合いが入りました(^^)

 

そんな中、、マッサージをしていると多いのが、肩や首が慢性的に凝っている方や体が冷えてむくんでいる方です。

そして、皆さん自覚があるようでマッサージをしていると「凝ってますよね」と聞かれる事が増えてきました。

 

やはりデスクワークやスマホの操作などで、慢性的な凝りに悩んでいる方は多いんだなと…(⌒-⌒; )

 

鍛えるだけじゃない!運動後に筋肉を解す必要性

近年は、健康ブームと言われるくらい体づくりが主流になってきましたよね。

手軽に日常に運動を取り入れられる機会が増えていて、自宅でもできる宅トレ動画等も増えましたよね(^^)

私もよくお客様とどの動画を見ているかなど話題になります(^-^)

 

しかし、運動後の筋肉に何かアプローチしていますか??

 

運動前は、怪我防止のためにすこしストレッチされる方も多いかと思います。

学生時代の体育の授業でも、運動前は準備運動があったけれど、運動後のストレッチ等は無かったな〜と思い出しました。

 

筋肉もトレーニングする事で、疲弊してしまいます。

そのため、お疲れ様の意味も込めて筋肉をほぐす必要があります!

 

因みに運動をしないという方も、ぜひ筋肉をほぐすことは必要です!

ちなみに、TKのお客様は筋トレ後にストレッチをする方としない方は半々くらいの割合でした。

 

また、全く運動をしないという方も、ぜひ筋肉をほぐすことは行なってほしいと思います。

 

筋肉というのは、動かすことで伸縮し緊張が緩和する為、血流が良くなる反面、負荷がかかり過ぎると体が対応しきれず、筋疲労を起こしてしまいます。

逆に、全く動かさないと筋肉の緊張状態が続き血流が滞りやすく固まってしまいます。

 

その為、筋肉をほぐして、しなやかな筋肉に生まれ変わる事で疲れにくい丈夫な身体になっていくのです(^^)

また、運動効果も出やすいため、背中を引き締めたい人は必ず筋肉を解すようにしましょう!!

 

健康な体は筋肉のしなやかさと比例する!?

筋肉の緊張が緩む事で、血流が良くなります。

そうすると、必要な酸素や栄養素を体の隅々まで運搬する事ができます。

 

また、代謝が上がり燃焼しやすい体となります。

その結果、引き締まった体をつくることが出来るのです。

ストレッチで筋肉を解す

ここで重要となるのが『筋肉を解す』とは、どのようにして行うかですね。

 

一般的に1番取り入れやすいのがストレッチです。

また、最近では筋膜ローラーなどのマッサージグッズも多か販売されていますね。

実際に使っているTKのお客様も多いです(^^)

マッサージで筋肉を解す方法も

その他に、マッサージもひとつの方法です!

よくマッサージはその場しのぎだと思われがちですが、定期的に体をほぐしている方と、そうでいない方との体にはやはり差があります。

 

TKでは、発汗をするコースがあるのですがやはり定期的に受けている方は、排泄力が高い事から汗の出るスピードが早く、汗の量も多いのです!!

 

また、筋肉の解れるスピードも早いためマッサージも痛みも感じにくいです(^^)

多くのお客様が初回の時は、発汗コースは汗が出づらくマッサージも痛いので、しんどいと思っていたと良く聞きます。

 

しかし、受けているうちに体が解れてくる感覚が分かりマッサージも痛みが少なくなり、汗が出る事でスッキリした感覚を得られるようになったとお声を頂きます(o^^o)

 

それもそのはずで、筋トレも何度も負荷を与えて筋肉が育つように、マッサージで体を何度もほぐしていく事で筋肉もその状態を記憶していきます。

そして、少しのアプローチで筋肉の緊張が緩み血流も広がりやすくなります。

 

それにより、疲労物質や老廃物の排泄のスピードを早め体外に排泄しやすくなり、疲れにくい丈夫な体へと変化していきます(^^)

 

また、TKのマッサージは筋肉を解す事や排泄力を上げる事に特化しています。

優しくさすり上げるマッサージスタイルではなく、筋肉の際を通り凝り固まって癒着した筋肉を剥がしていくイメージで力強く解していくスタイルです。

その為、『痛い』という言葉をよく頂きますが、その痛みを超えた先に『解れた(流れた)』が待っているのです!

 

一度受ければその感動が病みつきになると、健康維持のために長く通って下さっている方も多いです。

 

【実際のお客様のお声】

50代 【減量ベーシックコース】

50代 【減量ベーシックコース】

 

少しでも興味のある方はぜひ一度お試しください(^^)

ご新規様キャンペーン

→https://mens-tk.com/ご新規様限定キャンペーン/

 

筋肉をほぐして、健康な体を手に入れましょう!!

顔なんて整ってなくていい!男性小顔シルエットがモテるんです!

TKニュース, ダイエット, フェイシャル

皆さんこんにちは(^^)

2022年が終わりを告げようとしていますね。

 

今年もTKブログをご覧頂きありがとうございました!

今年最後のブログも楽しんでください(^_^)

 

さて、最近は冬も本番となり寒い日が続いていますね。

そんな中で、お悩みに上がるポイントとして「顔の大きさ」があります!

 

今年は、忘年会や会食などが増えて人に会う機会が増えてきたという事で、気になってきたと言う方が増えているように感じます。

連日の忘年会によりお酒を飲んでむくんでいるから、最近顔が大きくなったように感じると言う声も多いです。

 

また、お客様との会話でも技術に入る前に鏡の前で、手を頬に当て、引き上げながら「このくらいになれたらいいね」と理想の顔の大きさを再現してくださる方もいました(^^)

 

小顔だと背が高く見えたり、シャープな印象に魅力を感じる女性は多いですから、男性のフェイシャルケアも大切なメンテナンスの一つです!

 

厚着をする季節は顔の大きさが強調される?!

寒くなり暖を取るために温かい服装をすると、自ずと厚着になりますよね。

 

冬の服装はタートルネックやマフラーなどで首元が隠れる分、お顔の大きさが目立つものが多いのです。

それにより、全身のシルエットのバランスが悪く見えやすくなってしまいます(>_<)

 

一方で、顔が小さいとそれだけでふスタイルが良く見えたり、厚着をしても着膨れしないというメリットがありますよね(o^^o)

 

そもそも小顔に見える条件というのは、ただ単に生まれ持った骨格からなる「顔の大きさ」だけではありません!

小顔の条件はフェイスラインが引き締まり、すっきりしていることです。

 

それだけで顔の印象がまったく違います(^^)

むしろ、骨格以外の原因から小顔でなくなってしまうことが多いと言われています。

 

顔が大きくなる原因は、様々ですが主な原因として挙げられるのが顔の筋肉の凝りです。

筋肉は同じところに負荷をかけていると、その部分の筋肉に疲れがたまって、血液の流れが悪くなっていきます。

 

例えば、パソコンで、ずっと同じ姿勢で作業をしていると、肩がこったり、腰が痛くなったりしてきますよね。

お顔もそれと同じで、食べ物を咀嚼するときに左右どちらかに偏っていたり、表情筋を動かさないことが続くと負荷のかかる筋肉は限られてきますよね。

 

そすると、限られた筋肉しか動かせていないため、血流が滞りやすくなり筋肉が凝り固まってしまうのです(>_<)

顔の筋肉が凝り固まる事で、むくみやすくなりたるみも引き起こしてしまい通常より顔が大きく見えてしまう要因となります(@_@)

 

顔の筋肉をほぐして、男性も小顔でスタイルアップ!!

やはり小顔への近道はお顔の筋肉をほぐす事にあります(^^)

 

筋肉が緩んで柔らかくなれば、そこに停滞していた老廃物が流されお顔がスッキリします!

また、お顔の筋肉は皮膚と付着しているため、筋肉を鍛えて引き上げることができれば、引き締まった小顔を手に入れることができます(o^^o)

 

顔の凝りは、首や肩より自覚しにくい部分な為ケアを怠りがちですが、実際にフェイャルマッサージに入らせていただくと、お顔もかなり凝っている方が多いです。

 

触られて初めて凝っていることに気づくと言う方も少なくありません。

その為、定期的に顔のマッサージをして筋肉を緩める事が小顔への近道だといつも実感します(^_^)

 

日々のセルフマッサージに加え、ときにはエステティックを利用して、プロにしっかりフェイシャルマッサージをしてもらうのもより効果を加速させる為にはおすすめです!

TKの「小顔造形フェイシャルコース」

TKには、小顔になりたい男性のために「小顔造形フェイシャルコース」というメニューがあります。

 

顔を小さくしたいと言う方は、是非一度お受けいただきたい!

というくらいおすすめなコースです!

 

特徴は、顔から首、肩甲骨にかけてのオールハンドマッサージ+中周波機器による、即効リフトアップトリートメントです(^o^)

 

お顔は、筋肉が数多く存在しているため繊細な技術が必要となります。

TKでは、プロのエステティシャンが筋肉に沿うようにハンドでじっくり解していきます。

 

食いしばりや歯ぎしりなどで無意識に凝りやさく、顔が大きく見える原因となる咬筋、口周りのたるみの原因となる口輪筋などの表情筋達をを筋肉に沿って癒着をとっていくよう解していきます。

 

 

そのため、凝り具合によっては痛みを感じますがそこも程よく「痛〜いけど気持ちいい」くらいでほぐしていきますのでご安心を(^o^)

お客様にも、「痛いけど気持ち良いから癖になる!」とお墨付きを頂きます( ̄∇ ̄)

 

もうマッサージを終えた時点で、既に最初より小顔になっているのですが、ここから追い討ちをかけるように中周波機器による刺激で更に引き上げていきます!(´∀`)

 

中周波は、顔の筋膜に働きかける事ができます!

筋肉を刺激することで皮膚を引き上げ更にリフトアップしていきます(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

そして、リンパドレナージュ効果もある為、老廃物の排泄を促す事で、むくみもスッキリするので中周波を当てる事で、より引き締まった小顔へ導くのです!

 

 

このコースは、一度受けたら病みつきになる為、ファンが多いコースです( ◠‿◠ )

TKのエステティシャンのハンドテクニックとマシーンの相乗効果により、効果を最大限に発揮できるのです!

 

実際にお受けいただいている方からも

「TKに来てから顔が小さくなったと言われる」

「毎回終わった後、別人みたいになるからやめられない」

とお声をいただきます^_^

 

ご新規様は、下記のリンクからお得にお受けいただけますので、

是非ご興味のある方はお問い合わせ下さい!

 

ご新規様キャンペーン

https://mens-tk.com/%e3%81%94%e6%96%b0%e8%a6%8f%e6%a7%98%e9%99%90%e5%ae%9a%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/

 

男小顔シルエットを手に入れて、スタイルアップを狙いましょう!!

50代前、40代の年越し

TKニュース, インフォメーション, ダイエット

今年も12月下旬となり、「あっ!」(;゚Д゚)!という間に2022年を終えようとしています。

ついこの間、1月だったのに早いなぁ。

とまぁ、毎年この時期になると年々と時の過ぎるはやさに驚きながら、お茶をすすっています。(*´ω`*)。

 

ここ2~3年で、年末年始の過ごし方も変わりましたね。

TKでは、大暴れの忘年会を朝までコースでやっていましたが、落ち着きをみせしっとりとお食事をするスタイルに変化してきております。

今年の年末は、旅行や帰省される方も多いのでしょうね(*^^*)。

 

少しずつ、家族でも集まる事ができておせち料理やお鍋など連日連夜ご馳走が並ぶ楽しい時間を過ごしていただき、2023年向けてリフレッシュしていただきたいと思います。

 

(↑しっとりお食事をした昨年のTK忘年会(*^^*))

40代、50代男女の健康について

毎年、考える次年度にむけての自分目標。「健康でありますように」特にコロナ時代へ突入し、このような目標をかかげる方が多くなったように思います。

毎年の健康診断や人間ドッグ前にTKで身体を絞る方もチラホラ。

気にするという事は良い事ですよね(*^^*)。

 

長年TKでのお客様を男女共に対応させていただく中で、50代に突入した際のお客様の身体の変化、トリートメントの結果の出かたの変化を感じます。

もしかすると、40代後半から予兆がでているのかもしれませんが…新陳代謝の威力が弱まっている?

 

まず、「体脂肪が増えやすい」「発汗力が弱くなった?」「中半身に脂肪がつきやすい」などなど肌の衰えよりも身体の変化のほうが、わかりやすく表れているように感じます。

見た目も大事ですが、健康管理という観点で心配ですよね。

急に病気が現れたりする年代でもあり、進行も早い年代でもあります。(>_<)

 

40代、50代の疲れ知らずのカラダとは?

一旦、古いものを体外へ出す。

体内で処理するのも量が多いとそれなりに身体に負担が大きくのしかかってきます。

やりきれないのも現状です。だって、新陳代謝が低いのですもの。(+o+)。

 

 

だとしたら、デトックスする事の努力を惜しまずやる事が大事(‘ω’)ノなのです。

身体を軽くして、柔軟でしなやかにアクティブに動く身体を手に入れて生活をする事で新陳代謝も元気に!

そして、より健康向上へとつながります\(◎o◎)/!

 

あと、大事な40代、50代の見た目。ボディシルエット。

 

 

まぁいいや。が、残念な事になります(;゚Д゚)。こだわりを捨てないで‼

疲れを溜めず、アクティブに。そして、やぼったくならない見た目‼

 

2023年からは今までと、ガラッと変わり人と会う機会も増え出会いが増えるハズ!

健康目標!美容目標!に向かって輝く自分でいてください(^^♪

 

2022年は、TKを沢山ご利用いただき誠に有難うございました。

私達はTKに関わる皆さんの健康向上と美容向上のお役に立ち、

皆さんの明るい未来を切り拓く‼をモットーに2023年も尽力してまいります!引き続き宜しくお願い致します。(^◇^)!

 

その背中の脂肪、お腹からきていますよ!

TKニュース, ダイエット, 発汗

腰回りに脂肪が流れる原因

皆様こんにちは!

あっという間に12月になり、今年のカウントダウンが始まったのではないでしょうか?!

 

TKforMenに通われているお客様も、今年のラストスパートとして、身体のケアを入念にされている方が増えたと思います!

最近、メンズのお客様からとある部位のお悩みを耳にする事が多くなりました。

 

名物コースの減量ベーシック(100分)の施術に入った時の事です。

トリートメント前後の身体の中身の変化を見る為に、毎回体重測定をしております。

ドアをノックし入った時、お客様が全身鏡の前でお腹と腰周りに手を当て

「最近、背中にも脂肪が付いた気がする。特に腰周り、、、。」と呟いておりました。

 

 

お腹だけしかなかった脂肪が腰にまで(;゚Д゚)!!

腰周りの脂肪に悩まれる方が増えたと思います。

 

多くの方が、背中にも脂肪が付いたのではないか、、と思われるでしょう。

だがしかし、その腰周りの脂肪はお腹からきているものかも知れません!!

 

腰周りに脂肪が流れる原因は様々です。

お腹についた脂肪は重力の影響を受けやすく、加齢とともについた脂肪が背中側に流れ落ち、骨盤など大きな骨の周囲にたまりやすくなります。

この流れ落ちた脂肪を放っておいてしまうと、冷えて硬くなりより落ちにくくなってしまいます(><)

 

また、腰周り、お腹周りの筋力不足も原因です。

人間の背骨には生理弯曲と呼ばれるS字状のカーブがあり、腰椎はカラダの前に向かって反るような形をしています。

 

 

このカーブした背骨を支えているのが「脊柱起立筋」です。

そして、「大腰筋」が生理弯曲を作り、骨盤を正しい位置にキープし、「腹横筋」が腰回りをコルセットのように支えることで、姿勢を維持しています。

 

 

こうした姿勢維持のために必要な筋肉が衰えてしまうと、姿勢が崩れ、バランスを保つことができなく、腰周りだけでなく全身にも脂肪が付きやすくなってしまいます(;▽;)

腰回りの脂肪を落として、カッコいい背中を手に入れよう!

腰周りに流れてしまった脂肪をいち早く落とす為には、脂肪を柔らかくする事と、筋肉を鍛え脂肪を燃焼する事が近道です!!

 

まず、柔らかい脂肪は燃焼しやすいです!

硬い脂肪は、余分な水分や老廃物が溜まっている状態です。

 

水分や老廃物を排出する流れが滞ってしまっている為、落ちにくいのです( ;∀;)

逆に、脂肪が柔らかいと、血行やリンパの流れが良くなり老廃物が溜まりにくくなり、脂肪が燃焼される準備が整います!

フォースカッターのラジオ波で脂肪を柔らかく、燃焼しやすくする

プライベートサロンTKforMenには、硬い脂肪を柔らかくする事が出来るフォースカッターというラジオ波を使った機械がございます!

ラジオ波とは高周波の電磁波を利用し、体の中の水分を振動させて熱を作りだし、皮下深部の脂肪細胞の分解を促します。

 

 

脂肪が柔らかくなると燃焼しやすく移動しやすいです。

柔らかくした後に、TKオリジナルマッサージを行い、脂肪を元ある位置に戻したり、揉み潰し脂肪を撃退していきます!

 

EMS(低周波)でインナーマッスルを鍛える

インナーマッスルを鍛え、引き締まった背中を手に入れるために、低周波という機械を使っていきます。

低周波(EMS)というのは、簡単に言うと筋トレマシーンです(^^)

 

筋肉は電気が流れると縮み、電気が流れていないときに緩むという性質があり、専用の装置を取り付けて微粒の電流を流す事で人為的に筋肉を収縮させていきます。

 

運動など、自然にカラダを動かしている時にも筋肉の伸び縮みが起きていますが、EMSを使うことで自らカラダを動かさなくても、筋肉が伸び縮みしている状態を作り出すことができます!

 

そうする事で、寝ているだけで勝手に筋肉が運動してくれるので、効率良く脂肪を燃焼する事ができます!

また、インナーマッスルと呼ばれる身体の深い部分にある筋肉にも刺激を与える事ができるのです(^▽^)

 

自分の意思では動かすことがかなり難しいとされている筋肉の為、低周波(EMS)により動かす事が可能となります!

 

 

脂肪を柔らかい状態にしてから、低周波(EMS)を流す事で、より代謝をあげる事ができるので、このフォースカッターと低周波の組み合わせは、背中引き締め効果には抜群です(☆∀☆)