BLOG2021年2月
40代から始めるたるみ男顔の解消法‼︎
顔のたるみで悩んでいる男性は意外に多い
年齢を重ねるごとに肌も老化してしまうため、肌トラブルが起きやすくなってきます。
男性だって、正しいスキンケアをしなければ、肌の悩みは増えていく一方ですよね。
では、40~60・70代の男性はどのような肌の悩みを抱えているのでしょうか?
- ・乾燥しやすくなった
- ・たるんできた
- ・ハリがなくなった
TKにいらっしゃるメンズのお客様で多いお悩みは、この3つです。
乾燥肌や肌のハリ、たるみといった点で悩んでいる方が多くみられます。
これらは加齢によって必ず増えていくものでもありますが、何も対策せずに年齢を重ねていけば、肌の悩みはさらに増していくことになるでしょう。
なぜ顔がたるむの?
たるみの原因は大きく分けて3つ考えられます。
(1)肌弾力の低下、(2)代謝機能の低下、(3)筋力の低下です。
肌のハリを支えるコラーゲンやエラスチンが減少すると、弾力が失われてしまいます。
代謝機能が低下すると皮下脂肪が厚くなり、重力の影響で下がりやすくなります。
また、顔の筋力が衰えると、皮膚や皮下脂肪を支えきれなくなってしまうのです。
・外的要因
外的要因としては、主に紫外線と乾燥が挙げられます。
紫外線の中でも特に波長の長いUVAは、真皮にダメージを与え、肌にとってバネのような役割を果たしているコラーゲンやエラスチンなどを破壊してしまいます。
また、乾燥もターンオーバーのリズムを乱し、バリア機能の低下へつながりハリが失われる原因となります。
・内的要因
体の内側に注目すると、「活性酸素」もたるみを引き起こす要因のひとつです。
活性酸素は本来、ウイルスなどから体を守る役割がありますが、一方で“肌のサビ”とも言われコラーゲンなどにダメージを与えてしまい、顔のたるみにつながってくるのです。
・生活習慣要因
睡眠不足や栄養バランスの乱れ、喫煙は、どれもたるみの発生と大きく関わります。
睡眠の質や量が低下したり、栄養が偏ったりすると、肌に必要な酸素や栄養素が行き渡らなくなり、肌の新陳代謝が滞ることでたるみを招きます。
また、タバコは体内に大量の活性酸素を発生させ、コラーゲン生成に必要なビタミンCを破壊すると言われています。
40代から始めるたるみ解消法
・紫外線ケア
紫外線はお肌の大敵ですが、たるみに対しても同様です。
肌を支えるコラーゲンやエラスチンといった皮下組織は、紫外線によっても減少しています。
日焼け止めで紫外線ケアをしっかり行いましょう。
・保湿ケア
乾燥は皮膚のバリア機能を低下させ、エラスチンやコラーゲンを破壊します。
しっかり保湿ケアをすることで、潤いとハリのある肌を取り戻しましょう。
化粧水はたっぷりと使い、肌の水分量を十分にアップさせましょう。
コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドなどの保湿成分がしっかり配合された化粧水をたっぷり使うのがおすすめです。
・口元をしっかり動かしてほうれい線エクササイズ
意識して口元を動かしたり、表情を大きくしたりして口元の筋肉を鍛えます。
◎割りばしエクササイズ
➀割りばしを口にくわえます。
②口角と頬を上げ、『イ』の口にし、30秒~1分間キープします。
割りばしをくわえ口角を上げることで「大頬骨筋」を鍛え、頬のたるみを引き上げるエクササイズです。
口角を上げるだけでなく、「頬全体も一緒に引き上げる」のがポイントです。
『1セット30秒~1分間を、1日3回』行いましょう。
・マッサージ
顔のたるみ予防にはマッサージも有効です。
顔や体に存在するリンパ液は、体内を巡りながら体の不具合をチェックし、老廃物などを排出する役割を担っています。
しかし、リンパ管に老廃物などが溜まってリンパの流れが滞ってしまうと、むくみやたるみの原因となってしまうのです。
顔に適度な圧や刺激を加えることで、リラクゼーション効果を得るとともに
「筋肉のコリをほぐす」、「血行をよくする」、「リンパ液の滞留などを防ぎ流れやすくする」といった効果が期待できます。
セルフマッサージをするのもなかなか大変ですよね。
そういった方は、エステティックサロンに行くのも方法の一つです。
プライベートサロンTK for Menにもフェイシャルメニューが豊富にございますので、気になる方は是非お試しください。
たるみ男顔を解消して、若々しい素肌に!!
緊急事態宣言中にしかできない事‼と思った。By中野
皆さんこんにちは!TKの中野です。
まだ、緊急事態宣言中ではありますが元気に過ごされていらっしゃいますか?
アラフィフ中野は、この緊急事態宣言を活用し週1回は断食をする!(; ・`д・´)
胃腸を休ませる事を4週間やるという事で今、3週間目が終わろうとしています。
あと、1回の断食(´―`)。
今年の目標は、上半期は2㎏落とす。下半期は1㎏落とす。
もっと言うと3月までに2㎏落として4月・5月・6月は維持をする!と2021年の初めに誓いました。
アルコールは、できるだけお手製レモンサワーを2杯まで。
時々、糖質0のビールを飲んでしまう事もありますが、できるだけ添加物を抜く為に「お手製」を心がけております。
あと、我慢しすぎない。
ちょいゆるめな感じでやっております。
断食というと水のみという事になりますが、酵素ドリンクを活用しファスティングちっくな感じでやっております。
あまり、我流になりすぎないように気をつけないと(;’∀’)。
ちなみに1日の断食明けの朝は、玉ねぎスープ。
食べないと寒いので、温かいものを回復食としてできるだけシンプルに消化に負担をかけないものを口にする。
しかし、この3週間何も無かったわけではありません。。。。
スタッフの誕生日のピザやケーキ。(*´ω`*)
おっおめでとう(;^ω^)。。。
両手にピザでニッコリ。
翌週には、、、、、、
フルーツタルトでお祝い‼
おっおっお誕生日おめでとう‼(;’∀’)
来年は、2月の断食はやめようかなぁ。。(;´Д`)。。。。。
素敵な笑顔。(*^_^*)
ただ、長い人生の中で健康的で楽しく生きる為には適度に胃腸を休ませる事と美味しい「食」と楽しい「時間」が大切なのかもしれません。
この時をできるだけ、長く楽しむためにも身体を気遣う行動がとても必要なのかもしれないと思うわけです。
あっ(=゚ω゚)ノ
あと、断食をすると肩こりと肋骨周囲の筋肉の硬直が緩和されたように思います。
今回の断食中に行った事は、発汗をする事を意識し身体の水分の入れ替えをスピードアップさせる事や冷えてしまうのでマッサージで解す事を心がけました。
1つの事だけではなく、あるゆる方向から健康アプローチする事が変化や効果を少しでも感じられるかもしれません!!
あと少しの緊急事態宣言中にチャレンジしてみてください。
こんな時期は、今しかないと思うので(*^_^*)!
もうすぐ春⁈ 下半身引締めでスニーカーが似合う脚長モテ男子へ!!
スニーカーが似合う男子はモテる?!
「オシャレは足元から」とよく言いますよね。
春先になってくると、明るい色のパンツスタイルやスニーカーを履いている男性をよく見かけます!
そういった服装の男性をみるとついつい足元に目がいってしまうと言う女性も多いです。
スニーカースタイルはどの世代の女性からも人気です。
程よく筋肉のある太ももやふくらはぎ、引締った足首だとスタイルも良く見えスマートにパンツとスニーカーを履きこなせます!
むくんでいる脚や太すぎる太もも、パンパンに張っているふくらはぎ、締まりのない脚は、スタイルが良く見えづらいくなってしまいもったいないことに…(;^ω^)
男性の脚は以外と見られているので、気が抜けないですね。
男性の「脚のむくみ」増加中!?
最近では、男性の脚のむくみが増えてきています(^_^;)
一般的に男性は女性より筋肉があるので、あまりむくむことはないと思われてきました。
しかしデスクワークが多くなり、歩く時間も短くなった近年では、男性でも脚がむくむ人が増えているようです。
「むくみ」なんて、と思っている人もいるかもしれませんが、放置すると血管の弁が壊れて下肢静脈瘤に陥り、むくみが慢性化しますので注意が必要です。
脚がむくむ主な原因をご紹介致します。
・長時間同じ姿勢
同じ姿勢を続けることで、脚の組織液(水分を含む血液、リンパ液など)の循環が悪くなり、細胞のすき間などに水分が停滞するためむくみやすくなるのです。
・ 睡眠不足
寝不足で身体の疲れがとれないと、心臓のポンプとしての働きが低下し、血液のめぐりが悪くなります。
血液のめぐりが悪くなることで、身体の冷えにも繋がってきます。
・水不足
水分不足を感じた体は、水分を溜め込むように働くと考えられています。むくみを気にして水分摂取を控えるのは逆効果と言えます。
・塩分の摂りすぎ
体には、体内の塩分濃度を一定に保つという機能があります。
そのため、塩分をたくさん摂取すると、体の塩分濃度を薄めようと、体内に水分を溜め込むようになりむくみが生じるのです。
引き締まった脚を手に入れる方法
軽いジョギングをする
長い距離のランニングは、持久力に影響をもたらす“遅筋”が鍛えられるため、脂肪燃焼しやすくなります。
細く引き締まったきれいな脚を作るには、余計な脂肪を燃焼させることが必須。
そのうえでジョギングの習慣づけは、理想の脚を作るための最適な方法と言えるかもしれません。
まず、1日1回10分程度のジョギングを週2回から始めてみてはいかがでしょうか。
慣れてきたら徐々に回数を増やし、ジムのランニングマシンも使いつつペースアップしていくとより良いです。
マッサージをする
脚がむくんでいると引き締まった脚には程遠くなってしまいます。
疲れがたまっているときは、マッサージで脚の筋肉をほぐしむくみを解消させましょう。
脚のむくみ解消に効果的なマッサージ方法は、次のとおりです。
- ・床の上で体育座りになります
- ・足首から膝に向かってふくらはぎを押し上げるように両手で揉んでいきます
それぞれ1日5分程度目安にやってみてください。
マッサージのポイントは、膝の横へ向かってリンパを流すイメージでほぐすことです。
自分でやるのが面倒な方やもっとしっかり解したい方は、メンテナンスとしてエステティックやマッサージ店に行かれるのも方法のひとつだと思います^_^
また、エステティックサロンには脂肪燃焼効果の高い機械もあるので併用して行うといちはやく引き締まった脚を、手に入れることが出来ると思います(^^)
プライベートサロンTK for Menは、プロが一人一人の体を見極め、筋肉を捉えた強腕マッサージをしていき体の機能をを高めていく事が出来るため、更なる効果を実感出来ます!!
気になる方は是非一度お試しください!
スニーカーの似合う脚で、スマートな春を迎えましょう(^O^)