BLOGTKニュース
小顔になりたければ、首や肩をほぐすべし!!男のデカ顔・丸顔対策教えます!
皆さんこんにちは!
8月も終わりを迎え、少しずつ暑さが和らいだ?気もしている今日この頃です(^^)
また、お客様とお話しをしていても、冷房冷えからなのか最近よく首や肩が凝ってしんどいと伺います。
そして、首の凝りを訴える方は顔の丸さや大きさについても気になっているとこの事でした…(⌒-⌒; )
それもそのはずで、首や肩が凝り固まってしまうと顔のむくみや歪みにもつながってきます!
実際に、マッサージをしている際も首・肩はガチガチに凝り固まっている方は、お顔の筋肉も凝り固まっていることが多いのです(>_<)
お化けより怖い話ですよね…(・・;)
しかし、首肩が凝り固まってしまうと顔にまで影響されてしまうのでしょうか?
男性のデカ顔、丸顔の原因は首・肩にある?!
肩や首まわりをはじめ、全身の血行が停滞すると、顔にもその影響が及んで老廃物や不要な水分が排出されにくくなり、顔のむくみが起こります。
これが慢性化して常に顔がむくんでいるような状態になると、フェイスラインが埋もれて顔が丸い印象になってしまいます(TT)
また、長時間同じ姿勢でいることが増えていくと首や肩の筋肉が硬くなり、余計に筋肉の凝りが起こりやすくなり首が凝ります。
肩〜首の筋肉が凝る事でも、血流やリンパ液の流れが滞りやすくなります。
そのため、本来届くはずである新鮮な血液に含まれる酸素や栄養がお顔に届かない事や、
外に出すべき老廃物がうまく送られずに皮膚や筋肉組織に溜まりやすくなります!
それによりデカ顔だけでなく、肌荒れなどにも繋がりやすくなります。
催促最短で小顔になるための方法とは?
首や肩の凝りが、顔の大きさに関わっている事は、ご理解いただけたかと思います(^^)
では、小顔になるための最短の方法は何かというと…。
それはズバリ、胸鎖乳突筋を解す事です!!
「胸鎖乳突筋」(首を傾けると、耳下から鎖骨にかけて浮き上がる大きな筋肉)は、首を回したり曲げたりする時に使う重要な筋肉です。
顔じゃなくて首をほぐすのか?と思った方も多いかと思います。
顔より先に胸鎖乳突筋をほぐしてあげることにより、顔の筋肉も解れやすくなるのです!
更に胸鎖乳突筋は、ストレスを緩和してくれる自律神経と関係が深く、この筋肉の周りにはたくさんのリンパが集中してあります。
まずは「胸鎖乳突筋」まわりのコリをほぐすことが、首コリ解消と小顔を手に入れる近道です!
また、首の凝りが解消する事で自ずと肩も解れやすくなります(^^)
そこで、TKが開発したのが「首筋膜リリース(40分)」というコースです。
40分間、首のみをじっくり解していくメニューなのです!
このメニューをフェイシャルメニューと組み合わせることがおすすめなのです( ◠‿◠ )
初めにラジオ派を使用して筋肉の深部をじっくり温めていきます。
筋肉が多くこの時期は冷房も直接当たりやすい首周りは結構冷えているので、そのままマッサージをすると痛めやすくなってしまいます。
その為、初めにじっくり温めていきます。
そこから、首の横から頸板状筋(けいばんじょうきん)や肩甲挙筋(けんこうきょきん)、斜角筋(しゃかくきん)と言った、
首こりに関連する筋肉をゆっくり流していきます。
そして、胸鎖乳突筋という頭の向きを変えるときに使う筋肉を筋膜との癒着を剥がすように解していきます。
首が前に出ているという事は、頭の位置が通常より下がっている状態である為、胸鎖乳突筋に負荷が掛かっている状態です。
そこをしっかりほぐす事により、可動域が広がり自然と正しい姿勢をつくりやすくなります( ̄▽ ̄)
最後に、解した筋肉の部分をじっくりストレッチして終了となります。
この後に、ファシャルメニューを行うと普通に行うよりもお顔の筋肉も解れやすくなっている為、フェイスラインもすっきりしやすいです(´∀`*)
実際お受けいただいた方からも、
「首も一緒にほぐすと、肩も楽だし顔も小さくなるね」
「首が長くなったし、顔も小さくなっているのがわかる」
などとお声を頂きます(^^)
小顔になりたい男性は、まずは首からほぐしていきシュッとしたフェイスラインを手に入れましょう!!
男性の胸の脂肪を落とすコツ教えます!胸の脂肪を引き締めてカッコよくTシャツを着こなそう!
皆さんこんにちは(^^)
お盆の時季ですが、今年はどのようにお過ごしでしょうか?
TKのお客様では、今年は10連休するという方もいらっしゃいました(^^)
更に今年の夏は、様々なイベントも開催されて街中の賑わいも感じますね(^_^)
夏になるとTシャツやタンクトップなど薄手の服を着る機会が増える為か、
胸の脂肪が気になるという男性が実は多いのです。
男性の胸に脂肪がつくと野暮ったい印象を与えてしまう為、早急に落としたい部位のひとつなのです。
以外と多い!胸の脂肪に悩む男性の共通点
・筋力の低下
胸に脂肪がつきやすい方は、胸の筋肉が低下していることが考えられます。
更に、胸の筋肉は年齢を重ねると落ちやすく、同時に身体の新陳代謝の機能も低下します。
その分、より胸に脂肪が付きやすくなり、太りやすい体質を作り上げてしまうのです。
このようなことを避けるためには、普段から筋力を維持するためのトレーニングを行っておくことが効果的なのです!
筋力があれば、身体の中で脂肪燃焼効果が作用し、太りにくい身体を維持していくことができます。
・リンパの流れが悪い
そこまで見た目にも肥満体型ではない男性でも、なぜか胸部分だけに脂肪がついてしまうという方も増えています。
これは、首こり、肩こり等で筋肉が凝り固まり血管を圧迫してしまう事で血流が悪くなります。
そして胸部分にあるリンパや脇のリンパの流れが滞り、血流が阻害されたために脂肪が溜まってしまうのです。
男性の胸の脂肪を落とすのに重要なのは、リンパの滞りをなくすこと!
胸の脂肪を落とすために、もちろん筋トレも必要ですがその前段階としてリンパの流れを良くすることが
とても重要だと思います!
リンパ管というのは、リンパ液によって老廃物などを流す管です。
リンパ管には血管のようなポンプの役割をするものが無く、筋力の低下や運動不足などが原因で滞りやすくなります。
リンパの流れが滞ると、代謝が低下し脂肪がつきやすくなるとも言われています。
胸に付いた脂肪も、胸元周りのリンパが滞っている影響があるということです!
そのため、適切なリンパマッサージを行ってリンパの滞りを解消することで代謝がアップして、
胸の脂肪も落ちやすくなります(^^)
また、筋肉が凝り固まる事でリンパの滞りが誘発されることが多い為、筋肉をほぐす必要もあります!
更に、筋肉の可動が狭いと動きが小さくなり燃焼率が低くなってしまいます。
その為、脂肪を燃焼させるためにもリンパと同時に筋肉もほぐす必要があります!!
TKでは、そのメンテナンスケアとして「減量ベーシック」というコースをお勧めしています(^^)
筋肉は通常、運動や筋力トレーニングなどで筋肉を動かすと伸縮します。
その際に筋肉が血液のポンプの役割となる為、血液循環が良くなり体の可動域も広がり燃焼力の高い体となります。
しかし、その動きが少なければ少ないほど、筋肉が収縮してしまい固まっていきます。
そうすると、ポンプ圧が十分に加えられない為、血流が悪くなり体が冷えて可動域も狭く
燃焼しづらい体になってしまいます。
特に肩甲骨まわりや胸、首まわりは、筋肉が多い為、相当動かしていないとすぐに固まってしまうのです。
それと同時に、骨と筋肉が癒着してしまうことで、リンパ節の流れも滞り老廃物も溜まってしまうのです。
TKのマッサージは、筋肉の癒着を剥がし深層部の筋肉をとらえてマッサージを行います。
その為、肩甲骨の内側や脇まわりのリンパ節など通常では、手の届きづらい箇所にまで手が届くのです。
更に、「減量ベーシックコース」では、75度のヒートマットにより体の表面を温めながら発汗を促します。
発汗+TKマッサージにより筋肉が解れて老廃物が汗として排泄されるだけでなく、
筋組織が動き出し更に体温を上昇させる為、「減量ベーシックコース」終了後には、
運動した後の様な燃焼力の高い体を作り出します。
コースを受けている間に、有酸素運動をしている時の様なエネルギーを消費する事ができるので、
とても効率が良いのです(^^)
この様なケアを組み合わせることで運動効果は更に高まります!
マッサージを行い、筋肉とリンパ節を刺激してTシャツの似合うカッコイイ色気のある体を手に入れましょう( ◠‿◠ )
40代男性が体のメンテナスをする理由は? ~健康的な体を手に入れて目指せモテオジへ!!~
こんにちは(^^)/
猛暑続きですが、皆さん夏バテはしていませんか?
年々暑さが増してきていますね(>_<)
そんな中でも最近はTKに発汗コースを受けにいらっしゃる方も多いのです(^^)
TKでしかこんなに汗をかけないし、体をメンテナンスしていないと体がしんどく感じるとのこと。
また、この暑さでも体は冷えていますからしっかり発汗して体を温め解していくことが、この猛暑を乗り切るためのメンテナスにもなりますね(*^-^*)
定期的に体のメンテナスをしているお客様は活気があり健康的な印象で
実年齢より若々しく見られるようです(*^-^*)
活気があり、健康的な男性はいつまでも魅力的!
お客様でなぜTKに通い続けてくださるのか伺ったところ、
最初はダイエットをしようと思って通い始めて、コースを受けるたびに体が楽になっていくのを感じて通い続けているという方や、
年齢を重ねるごとに体の疲労感が取れづらく、肩こりや腰痛も感じやすく、活動的に動く気力が起きなくなってくることから体を解しにきているというお声も多いです。
皆さん、結構お疲れがたまっているということですね(;´・ω・)
というのも、年齢を重ねるごとに基礎代謝が低下していくことが関係しています。
基礎代謝は、私たちが無意識に行っている生命活動で必要になるエネルギーの消費です。
例えば、体温調整や呼吸、心拍など生きるための活動は寝ているあいだにも休むことなく続けられています。
基礎代謝は年齢を重ねるにつれて低下しますが、一般的に10代後半をピークに年齢とともに筋肉量が減少し、各臓器のエネルギー消費率も低下します。
驚くことに、基礎代謝量は1日のうちに消費するエネルギーの約60~70%もあります。
そのため、基礎代謝が低下すると全体的なエネルギー消費量も低下します。
その為、回復力が落ちて疲れが取れにくくなるのです!
しかし、TKではその基礎代謝の低下を抑えていく為に大量発汗をするコースが人気となります。
体に溜まっている老廃物を排出することで、体が楽になりけ活力が湧きます( ◠‿◠ )
健康的で活力のある男性を魅力的に感じるという女性は多いかと思います(^^)
疲れにくい健康的な体を手に入れてモテオジになる方法
身体が疲れる原因として1番多いのは「筋肉が凝り固まっている」事です。
男性は腰周り(脊柱起立筋、大臀筋、中殿筋)が凝り固まりやすいです。
腰周りの筋肉が固く凝り固まってしまうことで、、、、
・腰痛が起こる
・下腹がぽっこりでる?!
筋肉が固まり骨盤が歪みやすくなる事で、背骨が丸まりお腹の筋肉が縮められて硬くなり、腰周りの筋肉はピンッ!と固く張っている状態になります。
上半身を反らす動作が苦手になったり運動量も気づかないうちに減り、ぽっこりお腹になりやすくなったりしてしまいます。
ぽっこりお腹の解消にはお腹をぎゅっと縮める腹筋運動が効果的だと思いますよね。
だが、まずは腰周りの筋肉を解し緩めてあげることが必要なのです!
筋肉が凝り固まるとその部位は動かさなくなり上記のようにぽっこりお腹に繋がってしまったり、動かない事により血流が悪くなり疲れも溜まりやすくなります。
疲れの原因の硬く凝り固まってしまった筋肉をいち早く改善する方法は、血流を良くし、筋肉を柔らかくさせる事が大切なのです!!!
プライベートサロンTkforMenの発汗コース
そこで!プライベートサロンTkforMenの発汗コースがピッタリな訳です(^O^)!
私たちエステティシャンが凝り固まっている場所を探し、硬い場所をすぐ解したくなる気持ちもありますが、硬い場所の周りからじっくりじっくりと解して行きます。
凝り固まっている場所を手のひら全体で感じながら、骨と筋肉の癒着を剥がしていくイメージでマッサージします!
悩みに多い腰周りを解す際は、ピンポイントで狙い早く解したいですが、これでは硬いところを急激にアプローチする形になってしまい、もみ返しが起こりやすくなってしまいます(´×ω×`)
腰周りに近いももの裏(大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋)からお尻(大臀筋、中殿筋)
そして背中の脊柱起立筋をゆっくりとアプローチしていきます!
血流を良くし筋肉も少しづつ緩んだ所で、腕全体を使い体重を乗せて、筋肉の深層部を解していきます。
徐々に解していくことで凝りの原因の筋肉のピンポイントの場所に到着する事ができ、施術中の痛みやもみ返しもなく、「う〜効く〜〜」というお客様の心の声が聞けます(^^)笑
私たちはマッサージをしながらお客様の筋肉や脂肪の付き方、骨格を見て、身体の中を想像しながら行うので、お客様が望むピンポイントの場所をアプローチする事が出来ます!!
マッサージをして身体が解れ楽になったとしても身体の癖等がある為、また凝りやすいのが現状なのです、、、(´×ω×`)
その為、月に1回等の定期的なメンテナンスをおすすめします♪
体の定期メンテナンスで、モテオジを目指しましょう!!
お腹が引き締まっている男性はかっこいい!男性に多いぽっこりお腹の撃退法
皆さんこんにちは(^^)
最近暑い日が続いてますね〜(⌒-⌒; )
すっかり夏になりましたが、この時期になるとダイエットに向けて熱を入れる方がサロンへ多くいらっしゃいます(^^)
Tシャツや短パンなどカジュアルな服装になる際に、
冬よりも着込まないこの季節は結構体のシルエットが目立つ為少しでも痩せたいと思う方が増えてきます(^ν^)
特に多いのはお腹の脂肪を落としたいという要望。
今回は、男性に多い「ぽっこりお腹」の撃退法についてお伝えしていきます( ̄^ ̄)ゞ
男性の1番多い悩みは「ぽっこりお腹」である!
最近、ご新規様の来店が増えてきて皆さんのお悩みを伺うと多くの方が
「お腹の脂肪を減らしたい」
「ぽっこりお腹を、どうにかしたい」
と仰います。
痩せている方でもお腹だけぽっこりしている事も多いです。
なぜ男性は「ぽっこりお腹」になりやすいのかというと…
それは内臓脂肪がつきやすいことが原因だと考えられます。
内臓脂肪はホルモンの関係上、女性よりも男性がつきやすい脂肪といわれています。
内臓脂肪とは?
そもそも内臓脂肪とは何かおさらいしていきます!
人間は食事などから摂取した糖質や脂質を体内で消費し、活動エネルギーを生み出します。
その中で、エネルギーとして使われなかった栄養素は脂肪として蓄えられます。
胃や腸といったおなかを中心とした内臓のまわりに蓄積した脂肪を「内臓脂肪」といいます。
一般的に「ビール腹」や「メタボ腹」と呼ばれていますが、皮膚がたるんでいなく張りがあるのが特徴です。
まさにぽっこりお腹の元凶です(・・;)
内蔵脂肪がつきすぎると糖尿病や高血圧などの生活習慣病につながる恐れがある事は有名ですよね!
その為、健康のためにも早めの対処が必要なのです。
最高に効果的!「ぽっこりお腹」を撃退し健康美ボディを造る方法
ぽっこりお腹の原因である内臓脂肪を燃やすことが、撃退には効果的です(^^)
内臓脂肪は、食事のコントロールや運動をする事で落としやすい脂肪ではあります。
しかし、長年蓄積した内臓脂肪というのは食事や運動を見直した所で落ちるのにかなりの時間を要します。
そこで、TKではお馴染みの「減量ベーシック」により体を温めながら強腕手技によるマッサージで基礎代謝を上げるとともに、「フォースカッター」というラジオ波の機械を当てることをおすすめしております!(゚∀゚)
そもそもラジオ波とは、高周波の電磁波を利用した機械となります。
高周波を当てることで体内に熱を発生させ、冷えて固まった脂肪を温めて燃焼しやすくしたり、代謝を上げたりする効果を得られるのです!
TKのフォースカッターとは?
「フォースカッター」は、そのラジオ波を2種類用いて体を温めていきます。
一つ目のプローブにより、内臓脂肪へ熱を与え脂肪を温めていきます!
そして、二つ目のプローブにより皮下脂肪(表面の脂肪)へ熱を与え温めていきます。
そして、最後に吸引とEMSが同時に流れるプローブを当てていきます。
吸引により脂肪を吸い上げながら脂肪をほぐし、リンパドレナージュを行います。
それにより余計な負担をかけず、頑固なセルライトや、骨・筋肉の間に溜まった老廃物も流していきます。
また、同時に流れるEMSにより、運動神経を刺激して、簡単な筋肉運動を行います(^ ^)
この機械を発汗コースと組み合わせて当てることで、内臓脂肪が温まり脂肪が柔らかくなり、その後に行うハンドマッサージの効果を最大限発揮することが出来ます(゚∀゚)
冷えて固まっている段階で行うマッサージは、どうしても表面の層までしか触れられず、柔らかくするまでに時間を取られてしまいます。
しかし、内臓から温まっていることですでに柔らかい状態からのスタートとなり深い層まで手が届くので、深部の筋肉からしっかり捉えて解す事が出来るので早い結果をもたらします(*^^*)
実際に、内臓脂肪の蓄積によりお腹が冷えて脂肪もカチカチに固まっていた方が、10回コースを終了する頃には別人のようにお腹が柔らかくなり、薄くなっていくのを感じます(⌒▽⌒)
内臓脂肪が気になっている方はぜひ一度お試し頂けると効果を実感できると思います(*^^*)
効果的に内臓脂肪を落として、健康リスクを回避しましょう(^_^)
肌が綺麗な男性はモテる!素肌力を上げてイケ男を目指そう!
TKニュース, インフォメーション, しみ, たるみ, フェイシャル
皆さんこんにちは(^^)
先日、関東も梅雨入りしましたね!
雨が多いと湿度が上がってジメジメしてきますよね(⌒-⌒; )
湿度が上がると、肌もベタつきやすくなります!
最近、お客様のフェイシャルケアに入らせて頂くとお肌のベタつきやざらつきを気にされている方が増えてきました!
男性は元々肌に油分が多い為、ベタついているのを感じやすいかと思います。
しかしながら、肌がベタつく方の多くは、お肌の水分量が少なく乾燥している方が多いのです!
メンズスキンケア用品は近年増加中?!男性のスキンケアが必要な訳
最近では、コンビニやドラッグストアでもメンズスキンケアのラインナップが並んでいたり、CMや広告などもメンズスキンケアをアピールするものが増えてきたように感じます(^^)
TKでも、少し前まではスキンケアの注目度が薄かったですが最近では40代のお客様方を中心に広がっているように感じます( ◠‿◠ )
働く男性の身だしなみとして、ビジネスシーンにおいて相手に好印象を与えるため、見た目に気を使うという方は多いかと思います(^_^)
肌が綺麗なことで、清潔感が出ますよね( ^ω^ )
また、身だしなみケアとして以外に男性のスキンケアが必要とされているのは、そもそも男性の肌は皮脂が多いゆえに、水分をはじいてしまいます。
その為、なかなかうるおいが肌の角層に浸透しにくくケアをしていないと肌トラブルに繋がりやすいのです!
また、最近はヒゲ脱毛をしている方も増えてきましたが、シェービングをする方は、毎日行うと方も多いかと思いますので、そうすると肌への負担も多く、ほほや口元がカサつきがちになります。
その為、男の肌にこそ肌のスキンケアが大事なんです!
男性の効果的なイケ男肌育法
冬の乾燥から一転、なんだか肌を触るとしっとりしていることの多いこの季節。
「むしろベタベタしてしまって、皮脂が気になる」という方も多いと思いますが、梅雨シーズンは湿気が肌にまとわりつき、肌の汗が蒸発しにくく、乾燥とは無縁と感じる季節ですよね。
だからといって、洗顔後何もつけなくてもいいことはありません!
しっかりとケアすることがイケ男への近道です!
①洗顔
まずは洗顔です。
しっかり泡立てて力を入れず優しく洗いましょう。
泡立てる事で、泡が毛穴に吸着し肌表面の汚れを落とす事ができます。
洗顔時やタオルで顔を拭くときはゴシゴシしないよう注意しましょう。
②化粧水
洗顔の後は保湿ケアが1番大切です!
化粧水を顔全体に馴染ませハンドプレスしてしっかり水分を補います。
手間がかかるので、オールインワンクリームなどを塗る方もいます。
オールインワンは1つで何役もしてくれる優れ者ですが自分で分量を調節でき無い為、肌のコンディションが良く無い際は、使用を控えましょう。
例えば、肌の乾燥が進んでいる場合にさっぱりタイプのオールインワンを使用すると更に乾燥してしまうので注意しましょう!
オールインワンを使用する際は肌の状態がよく、どうしても時間が無い時に自分の肌質にあったものを使いましょう。
③乳液
化粧水の後は、補った水分が蒸発しないよう油分を含む乳液を使います。
ここで気をつけたいのが乳液の使い方。
・Tゾーン(額から眉間、鼻)の皮脂分泌量が多い場合は、乳液をつける量を少なくする、またはTゾーンのみ油分が少ないさっぱりタイプの乳液を使う。
・顔全体の皮脂が気になる場合は、油分が少ないさっぱりタイプの乳液を使う。
化粧水だけだと水分が蒸発してしまうので乳液が必要となりますが、皮脂分泌量が多い部分に油分の多いしっとりタイプの乳液やクリームを使うと肌トラブルの原因となるため、油分の少ないさっぱりタイプの乳液がおすすめです。
スペシャルケアでTKのフェイシャルメニューも
スキンケアの効果を高める為にも、最近ではスペシャルケアとしてエステサロンを利用する男性も増えております。
フェイシャル機器を使用し、普段の洗顔だけでは落としきれない毛穴の奥の汚れを落とし、サロンユースの化粧品を肌深部に入れ込んでいきます。
プライベートサロンTK for Menのフェイシャルメニューでは、毛穴の汚れをしっかり落とす為に毛穴吸引で毛穴に溜まった皮脂汚れを吸引し、超音波洗浄により、手では落としきれない毛穴の奥の汚れや皮脂を、超音波の振動でミスト状にした水分で掻き出し、古い角質などを吹き飛ばしながら洗浄します。
肌の汚れをしっかり落としたら、美容液を肌深部に導入します。
毛穴の汚れが落とせている分美容液の浸透力は高くなっている為、効果を実感しやすいです!
実際に、TKでフェイシャルケアをしてスキンケアもしっかり行っている方は、肌にハリがありシワやシミが少なく、初対面の方には必ず実年齢より若く見られるそうです(^-^)
気になる方は、是非一度お試しください(^^)
効果を実感いただけるかと思います!
この夏はスキンケアを行い、イケ男を目指しましょう!!
内臓脂肪は働く男の大敵!!
皆さんこんにちは(^^)/
あっという間にゴールデンウイークに突入しましたね(*^-^*)
ようやく制限のない長期休暇で、お出かけされる方も多いのではないでしょうか(^^)
また、この時期は気温も上がってきて薄着になる季節のため、Tシャツを着た時の
お腹周りがこんなに厚みがあったかなと感じて、ダイエットを試みる方も多くなる時期です!!
そんな中で、最近よくお客様からよく「内臓脂肪を落としたい」というお声をいただきます。
男性の多くの悩みである内臓脂肪ですが、改めて内臓脂肪が多いとどんな弊害が起きるのかをおさらいしていきましょう!!
内臓脂肪が与える健康リスクとは?
まず内臓脂肪についておさらいしていきましょう!
人は食事などから摂取した糖質や脂質を体内で消費し、活動エネルギーを生み出しますが、エネルギーとして使われなかった栄養素は脂肪として蓄えられます。
このうち、胃や腸といったおなかを中心とした内臓のまわりに蓄積した脂肪を「内臓脂肪」といいます。
必ずしも内臓脂肪=悪とは言い切れませんが、内臓脂肪の量が過剰に増えてしまうと、悪玉コレステロールが増加し、動脈硬化や血栓のリスクが高くなるといわれています(>_<)
他にも、血糖値や中性脂肪、コレステロールを増やしたり血圧の上昇を招く要因にもなるのです…。
脂肪がつく事自体は、致し方ない事ですがそれをどのように増やさないようにするか、若しくは、増えてしまった分をいかに早く落とすかが健康リスクと深く関わってきそうですね!
内臓脂肪を落として仕事のパフォーマンス力を上げよう!!
内臓脂肪が多い事で、体のシルエットがぼやけるのはもちろんですが、体感的にも体が重くなって「動きづらい」と感じるのです(⌒-⌒; )
そして、どんどん体を動かさない選択肢をとるようになり、気づいた頃には病気になってしまうなんて事もよく伺います!
そうなると、仕事のパフォーマンス力以前の問題ですよね(^_^;)
内臓脂肪を落とす方法は、運動と食事制限というのは、ご存知かと思います。
最近は健康ブームと言うこともあり、以前よりコンビニなどでも「低カロリー」と表記された食品も増えてきましたね(^^)
そういったもので、栄養素のバランスを摂る事で日々の食事管理をされている方も多いかと思います!
また、運動もジムに行かれたり、ゴルフやサッカーといったスポーツも、TKのお客様ではやられている方が多いです!
このように運動や食事をコントロールしているがなかなか落ちないと言う方は、やはり体のベースである基礎代謝が落ちていると思われます。
基礎代謝とは、何もしなくても消費するエネルギー量のことを指します。
この基礎代謝は10代後半をピークに年々衰えていきます。
その為、「若い頃は食べても太らなかった」と言う話をよく耳にしますが、基礎代謝が高い若いころはあまり気にせず食べていても太りづらいです。
基礎代謝を落とさないためには「発汗」が大事
その基礎代謝を、落とさないためには『発汗』をする事がとても重要となります。
『発汗』をする事で体の中に蓄積された老廃物を、体外に排出する事ができます。
そうする事で、体全体の血流が良くなり代謝があがります。
また、体を芯から温めることで、内臓を活発にして体内機能を整えることもできるのです!
プライベートサロンTK for Menには、発汗をしながら脂肪燃焼を促すマッサージを行うコースがございます。
TKで発汗しながら脂肪燃焼
体を温め発汗を促す事により、自らの排泄能力を高める事とが期待できます。
更に、酷使した筋肉や逆に可動していない状態の続いた凝り固まっている筋肉というのは、血管を圧迫し血流を滞らせてしまいます。
そうすると、血流が悪く冷えた脂肪はどんどん落ちづらくなり蓄積してしまうのです。
その為、TKの強腕マッサージは、凝り固まった筋肉の癒着を剥がすようアプローチします。
筋肉同士の癒着が剥がれることで、血流が促進され体内の不純物は排泄されやすくなるのです!
↑個人差はありますが1回のトリートメントで、このくらい汗がでる方もいます(^^)
発汗+TK独自の強腕マッサージにより、体内に蓄積した老廃物の排泄を促し、代謝促進していきます!
これらの相乗効果により内臓脂肪撃退のスピードを加速させる事が出来ます!
自分に合う方法は、人によって異なりますが全てのことは継続する事が健康を保つ秘訣かと思います。
まずは何事もチャレンジ!!
そして今年は内臓脂肪を減らして、パフォーマンス力の高いイケてる男子を目指しましょう(^^)
プライベートサロンTK for Menご新規様キャンペーン
→https://mens-tk.com/お得意様限定キャンペーン/
プライベートサロンTK公式LINE
男性のシミ取りレーザー後のお肌のお手入れ方法
TKニュース, インフォメーション, しみ, フェイシャル, 紫外線
皆さんこんにちは(^^)
新年度もスタートしましたね!!
どんどん暖かくなってきていますね(^^)/
マスクも個人の自由となり、素肌ケアにいらっしゃるお客様も増えてきています(*^-^*)
きれいな素肌になるのは、相手に好印象を与えられると近年では身だしなみのひとつとしてケアされる方は増えてきています。
さらに、出勤する機会も増えてきて、人から見られることへの意識をし始めた方も多いかと思います(^^)
その中でもシミ取りレーザーをされたというお客様が例年より多かったように感じています。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、レーザーの効果を持続させるためにもお手入れは必須です!
今回は、そのお手入れ方法を詳しくお伝えしていきます。
では、その前にシミ取りレーザーのメカニズムをお伝えしていきます(^^)/
シミ取りレーザーとは?
シミができる原因
そもそも、シミはなぜできるかというと…
私たちの体には「メラニン」という肌や毛髪、瞳の色を構成する黒色の色素があります。
そのメラニンは紫外線から皮膚の細胞を守るという働きがあるのです。
そのため、過剰に紫外線を浴びてしまうとメラニンが大量発生してしまいます。
通常であれば、肌のターンオーバー(生まれ変わり)によって垢とともに排泄されていくのですが、紫外線によるダメージを受け続けていたたり、年齢とともにターンオーバーのサイクルが乱れてきます。
そうすると排泄されるべきメラニンが肌表面に蓄積してしまうため、「シミ」となるのです(>_<)
シミ取りレーザーでメラニン色素を破壊!
こうして、できてしまった「シミ」をとることができるのが、「シミ取りレーザー」です!
「シミ取りレーザー」とは、可視光線と呼ばれる波長の光のうち、特定の単波長の光を使った治療のことです。
レーザー光線を肌へ照射することで、メラニン色素を破壊していきます!
そして、破壊されたメラニン色素は老廃物とみなされます。
この老廃物は、肌のターンオーバー機能により肌表面に押し出されていきます。
やがてかさぶたとなり自然に剥がれていくのです。
大体1か月ほど経過すると周りの皮膚と馴染んでくると言われています。
レーザーの効果を高めるためには、日頃のお手入れが大切
そのため、自身の肌再生力が高いほど効果は感じやすいと思います。
また、シミ取りレーザーをしたとてお手入れをせずに紫外線を浴び続けてしまうと、同じようにシミはできてしまうので、日ごろからお手入れを行くことが重要です!!
シミ取りレーザーの注意点
シミ取りレーザーは、レーザー光線により肌の表面を削って、新しい皮膚を下からだしているので、肌の変化を実感しやすいと思います。
しかし、かなりの頻度で繰り返していると…
皮膚が十分につくられる前に再度削るに事になってしまうため、当然の事ながら肌が薄くなり、バリア機能が低下し、トラブルを起こしやすい肌へとなってしまいます(>_<)
その為、レーザーをやりすぎると…
・皮膚が薄くなりなる
・肌のバリア機能を失う
・肌の老化を加速してしまう 等
と言うようなふけ見え肌になってしまいます。
そうならない為にも、しっかりお手入れをして肌を休ませる必要があるのです!
シミ取りレーザーをより効果的にするお肌のお手入れ方法
まずは、スキンケアをいつもより倍の倍くらい、入念に行う事から始めてください!
そして、プラスアルファのケアでエステサロンをご利用されるのが良いと思います(^^)
なぜなら、機器を利用して美容液の浸透を高めるトリートメントがあるため、より効果的かつ健康な肌を維持する為にも1番効率が良いからです!
TKのフェイシャルコースは有効成分を肌深部まで導入してケアします
プライベートサロンTK for Menでしたら、保水に特化したレーザー後の肌にピッタリな「濡れ艶ボリューム・ハリ白肌フェイシャルコース」と言うコースがございます。
このコースは、幹細胞と呼ばれる肌の弾力に関わる線維芽細胞(コラーゲンやエラスチンと言った肌のハリに関わる細胞)に働きかけ、肌のハリをもたらす化粧品を使用していきます。
この化粧品を使用していくことで肌を保湿し、水分保持力の高い滑らかな肌へと導きます(^^)
そして、この化粧品を「エレクトロポレーション」という機械で導入していきます。
エレクトロポレーションとは、電気パルスの力で細胞と細胞の間に一時的に隙間を作り、有効成分を肌深部まで導入する機械となります!
この機械を使用することで、技術後は肌が内側からハリを取り戻したように、お肌がふっくらします( ̄▽ ̄)
お肌に少なからずダメージを与えるシミ取りレーザーのアフターケアには、角質層に水分を与えることのできるこのコースはとてもおすすめです(^^)
男性は、元々男性ホルモンの影響で保水力が女性より弱いので、水分が蒸発しやすくなるので肌もしぼみやすいのです。
その為、このコースを受けた後はみなさん肌にハリが出たことをご実感いただけます(^o^)
これを機に綺麗なお肌を手に入れて、素肌力の高い男性を目指しましょう(^o^)
筋トレ男子必見!筋トレ効果のでやすい背筋や腹筋・胸筋ってご存知ですか??
筋トレの効果は筋肉の柔らかさで変わる!
綺麗なシックスパッドに割れている腹筋が欲しい!
逆三角形の背中になりたい!
胸板の厚い大胸筋を作りたい!等、ここ最近は筋トレブームが来ていますよね(^^♪
プライベートサロンTKforMenにいらっしゃるお客様もジムに通う方が増えたと思います。
引き締めたいや痩せたい、減量したいという方が、何故ジムだけではなくエステサロンに通うのだろうか?と思った事はありませんか??
それは、、、
筋トレの効果は「筋肉の柔軟性」と「関節の可動域の広さ」で変わるからなのです!!!
筋トレにマッサージやストレッチは必要か?
そもそも、筋トレにマッサージやストレッチは必要なのか(´△`)??
結論から言いますと、筋トレにマッサージやストレッチはとても必要です。
マッサージや、ストレッチを上手く取り入れることで、筋トレの効果を高めてくれます。
具体的にマッサージやストレッチが筋トレにどのような効果を与えるのか見ていきましょう!
マッサージやストレッチが筋トレに与える効果
・身体のトラブル回避(怪我の予防)
・筋肉痛の軽減
・疲労回復
・リラックス効果
マッサージやストレッチを行っていないと、関節の可動域が狭くなり、本来トレーニングで使うべき筋肉より少ししか使えていない場合もあります(><)
マッサージやストレッチをすることで、緊張状態の筋肉が適度に解れて動きやすくなります(^^)
柔らかい筋肉は可動域にも影響するという事です!
可動域が広くなることで、身体のパフォーマンスが上がり、筋トレの成果も高まります(☆∀☆)
柔らかい筋肉を手に入れて筋トレの効果を高めよう!
プライベートサロンTKforMenでは、しなやかな柔らかい筋肉を作るお手伝いをさせて頂いております!
筋肉というのは、動かすことで伸縮し緊張が緩和する為、血流が良くなる反面、負荷がかかり過ぎると身体が対応しきれず、筋疲労を起こしてしまいます(><)
逆に、全く動かさないと筋肉の緊張状態が続き血流が滞りやすく固まってしまいます。
その為、筋肉をほぐして、しなやかな筋肉に生まれ変わる事で疲れにくい丈夫な身体になっていくのです(^^)
筋肉を解す事は、運動効果も出やすいですよ!!
TKforMenで発汗しながら筋肉をほぐそう!
TKforMenでは、発汗しながら筋肉を解すコースがあるのですがやはり定期的に受けている方は、筋肉の解れるスピードも早いためマッサージの痛みも感じにくいです(^^)
多くのお客様が初回の時は、発汗コースは暑くてマッサージも痛いので、しんどいと思っていたと良く聞きます(^^;)
しかし、受けているうちに身体が解れてくる感覚が分かりマッサージも痛みが少なくなり、汗が出る事でスッキリした感覚を得られるようになったとお声を頂きます(^O^)
それもそのはずで、筋トレも何度も負荷を与えて筋肉が育つように、マッサージで身体を何度も解していく事で筋肉もその状態を記憶していきます。
そして、少しのアプローチで筋肉の緊張が緩み血流も広がりやすくなります。
それにより、疲労物質や老廃物の排泄のスピードを早め体外に排泄しやすくなり、疲れにくい丈夫な身体へと変化していきます(^^)
また、TKのマッサージは筋肉を解す事や排泄力を上げる事に特化しています。
優しくさすり上げるマッサージスタイルではなく、筋肉の際を通り凝り固まって癒着した筋肉を剥がしていくイメージで力強く解していくスタイルです。
その為、『痛い』という言葉をよく頂きますが、その痛みを超えた先に『解れた(流れた)』が待っているのです!
一度受ければその感動が病みつきになると、身体ケアとして通って下さる方が多いです!
私がマッサージをしていて、筋肉って面白い!!と感じた事があります(^^)
週1回のメンテナンスの方と、月1回のメンテナンスの二人のお客様がいました。
どちらも見た目はくっきりと腹筋が割れていました。
お腹のマッサージをした際、月1回のお客様は、腹筋が硬く筋肉の抵抗がありました。
しかし、週1回筋肉を解しているお客様のお腹は、見た目は硬そうな腹筋ですが、しなやかで柔らかい筋肉でした!!
しなやかで柔らかい筋肉はより造形しやすかったですね(*゚▽゚)ノ
質のいい筋肉とはこう言う事か!!と納得しました。
筋肉は、形だけではなく柔らかさも筋トレ効果の出やすい近道ですので、
ご興味ある方は1度いらして下さいませ♪♪
マスク解禁。マスク外しの顔ギャップ‼
TKニュース, インフォメーション, たるみ, フェイシャル
皆さんこんにちは!
3月13日より、マスク解禁になりましたね(´―`)。
これまで、屋外では原則マスク不要で屋内では原則マスク着用とされてきましたが、
これからは個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。
とは言え、医療機関や高齢者施設内ではマスク着用、通勤ラッシュや混雑した電車やバスなどに乗車される際にも、マスクを着用されてほうがよいかもしれませんね。
ご自身を守り、周囲へ思いやりをもった行動をする為に個人が考えて行動したほうがいいですね(*^_^*)。
プライベートサロンTKにおいて、スタッフはマスク着用のまま対応させていただきますが(現時点)、お客様には思いっきりエステティックを満喫していただく為にマスク着用につきましては個人の判断にお任せいたします。
ご体調の確認は、必ず来店時させていただきますので場合によりマスクの着用をお願いする事があるかもしれませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
基本的な話はここまで!
実際に、マスクをとる準備…できていますか?(=゚ω゚)ノ・・?
はやく!自分の顔や肌と向き合おう!!
マスク着用時期が長った事もあり、ファンデーションやリップをつけなくても気にならなかったのが、前顔見せて生活する方向へ世間の流れが変化する(;一_一)。
肌のコンディションなど色々と整えていかなければ・・・と最近は、お顔の話題を沢山いただきます。
今までは限られた方としか食事をしなかったのが、これからはカジュアルに様々な方々と食事をする機会が増えてきて、「あれっ!あの人あんな顔だったっけ?」的な事を感じた事がご自身であると、きっと自分もそのように思われていると思う(;´Д`)との事。
人間って、人に気をつかって生きているものですね。笑顔は楽しいから笑うとばかり思っていましたが、実は人への気遣いの笑顔がほとんどなのですね。
マスクをしていると、目だけ笑ってしまっている事が多いのかもしれません。
そうした中で着々と肌の弾力等が失われ、この下がり肌の影響で他人の想像より又ご自身の想像よりも老け顔になっていた。。。(T_T)。。。
そう思うと、少しでもマスクを外し自然と表情筋を使っていたほうがいいのかも。
あとは下がり肌ばかりでなく、毛穴や角質の状態はどうなのか?
マスクで蒸れて吹き出物ができやすいなどの肌荒れやくすみなど、隠し事ができなくなってきていますね((+_+))。
今こそが、自分と向き合う大切な時期なのかもしれません。
立ち上がろう!!(。◕ˇдˇ◕。)/
早めの的確なフェイシャルケアで、回復する!美容レーザー後の肌ケアもエステティックは必須!
美容クリニックケアを利用されている方がかなり増えていると思います。
この美容クリニックケアの効果をできるだけ長くキープする為にも、エステティックのフェイシャルケアはマスト。いわゆる必須!という意味です。
エステティックのフェイシャルケアって、肌を清潔にする事と血流を良くする事が基本なので根本的な解決につなげていく為に、日々の積み重ねが大切になっていきます。
これから、先の長いご自身の人生において素敵な時間を過ごされる為にも、エステティックのフェイシャルケアで積み立て美容をされて、崩しにくいコンディションを手にいれてみるのはいかがでしょう(*^^*)。
「なんか疲れている」40代以降の男性の為の身体作り
皆さん、こんにちは(^^)
3月に入り、暖かくなってきましたね!
今年は昨年と比べて花粉が5倍と聞いて驚きました(⌒-⌒; )
花粉症の方も増えてきているようなので、心配です(^_^;)
また、最近はお客様に入らせて頂く中で仕事が忙しくて、疲れが取れないというお話しが増えてきました。
そのせいで、やる気が起きない事も増えてきたり年齢を感じるという声も良く伺うようになりました。
年度末に入った事で、仕事が忙しくなっていくことに比例して体の疲れも感じやすくなり、パフォーマンス力が落ちたという声が増えてきたように感じます。
しかし、体が疲れるということは、何か弊害があるという事。
疲れを感じる方達の共通点は何があるのでしょうか?
「なんか疲れている」男性の共通点
疲れを感じている方の共通点として挙げられるのは、筋肉が凝っていることと、張っていることそしてむくんでいるという三拍子です(⌒-⌒; )
要するに、筋肉が凝り固まり、張ってしまう事で血流が悪くなりむくんでいる状態なのです。
この状態である事で体が重く感じるため、生活のパフォーマンス力が低下したと感じ、気分も落ち込みやすくなるのです。
また、凝りと張りとむくみには違いがあるのはご存知でしょうか?
凝りとは
筋肉の中にある水分や老廃物がたまり、筋肉内に古い血液が滞ります。
筋肉が緊張して固まり、緩められなくなった状態のことを言います。
張りとは
筋肉は酸素が少なくなると硬くなり血行不良が進み、乳酸がたまります。
それが、長時間続くと筋肉の張りとなってしまうのです。
むくみとは
長時間同じ姿勢でいたりすると血液循環が悪くなり、
重力によって皮膚下に水が溜まった状態のことを言います。
この3つは、実は全部繋がっているのです(OдO)!
肩のコリが痛い、気になる…と生活をしていたら、その姿勢の乱れから背中は張っていきます。
そして、コリも張りも血流が悪くなり、疲労物質が溜まりやすい状態となる為、脚の筋肉にコリや張りが出ると、脚のむくみに繋がります。
コリは悪い奴ですね(+_+)
疲れづらい身体の作り方
疲れづらい体にする為におすすめなのは、体を温めて汗をかく事、そして筋肉を柔軟にする事です(^^)
疲れを感じる方の多くは体が冷えている傾向にあります。
それは、筋肉が凝り固まり血流が滞る事で体が冷えやすくなってしまうのです(・・;)
しかし、体を温める事で筋肉の緊張がほぐれる為、循環が良くなるのです!
そして、汗をかく程に体を温めるというのもポイントです!
汗をかくという行為自体は、体温調節として行われています。
しかし、体に蓄積している余分な水分を排泄する事もできる為、汗をかくという事は重要なのです!(`・ω・´)
TKにお通い頂いている方の多くは大量発汗ができるコースをお受けいただいています。
ちなみにこのくらい汗の出るメニューです↓
初めからここまで汗をかける方は多くないので個人差はありますが、定期的にこのくらい汗を出していると汗腺が開きやすくなる為、少し温まっただけでも汗を出しやすくなるのです。
そうする事で、体の水分を入れ替えられる為新陳代謝が上がりやすなります!(^^)
体内の細胞たちにとって住みやすい環境になるということです(^_^)
また、同時に筋肉を柔軟にしていく事が疲れにくい体へと変化していくのに重要となります。
凝り固まった筋肉は、可動域が狭くなる為体の動きづらさを感じてしまう原因です。
お客様から、朝起きた段階から首が凝りすぎてすぐに起き上がれないというお話も伺った事があります。
そのくらい筋肉が凝ってしまうと、筋肉が張ってしまう為首を前後左右に動かす際に、
突っ張っている感覚やある角度までいくと痛みを感じたりと日常生活に支障も出てきてしまいます。
少しでも回復、予防のためにも定期的にマッサージで体を解していく事も重要です!
そうする事で、可動域が広がり動きやすくなるためパフォーマンス力が上がります(^O^)
先ほどご紹介した発汗コースも、発汗しながら全身の筋肉をとらえた強めのマッサージを行います。
そうする事で、体の深部の熱が高まり体の機能が高まり代謝も上がりやすくなります!
代謝が上がる事で体の老廃物も排泄しやすくなり、溜め込みづらい体になる為軽やかに動けるようになるのです!
パフォーマンス力も上がっていきますね(^◇^)
疲れが取れなくて悩んでいる方がいたら是非一度お問い合わせください(^^)
TK公式LINE
→https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=315ptunb
皆さんも体を整えて、疲れにくい体を手に入れましょう(^◇^)