BLOG発汗
筋肉をほぐしてカラダを変える!! 〜健康な体は筋肉のしなやかさで決まる〜
皆さんこんにちは(^^)
早いことに1月も終わりを迎えますね。あっという間…。(⌒-⌒; )
2023年を迎えてから、お客様に「今年の体の抱負」を伺ってきましたが、
「健康でいる!」
「体型維持をする」
「目標体重の達成」など
様々な目標をお聞かせくださいました(^^)
皆さんの抱負を叶えられるようしっかりサポートしようと更に気合いが入りました(^^)
そんな中、、マッサージをしていると多いのが
肩や首が慢性的に凝っている方や体が冷えてむくんでいる方です。
そして、皆さん自覚があるようでマッサージをしていると
「凝ってますよね」と聞かれる事が増えてきました。
やはりデスクワークやスマホの操作などで、慢性的な凝りに悩んでいる方は多いんだなと…(⌒-⌒; )
鍛えるだけじゃない!筋肉を解す必要性
近年は、健康ブームと言われるくらい体づくりが主流になってきましたよね。
手軽に日常に運動を取り入れられる機会が増えていて、自宅でもできる宅トレ動画等も増えましたよね(^^)
私もよくお客様とどの動画を見ているかなど話題になります(^-^)
しかし、運動後の筋肉に何かアプローチしていますか??
運動前は、怪我防止のためにすこしストレッチされる方も多いかと思います。
学生時代の体育の授業でも、運動前は準備運動があったけれど
運動後のストレッチ等は無かったな〜と思い出しました。
筋肉もトレーニングする事で、疲弊してしまいます。
そのため、お疲れ様の意味も込めて筋肉をほぐす必要があります!
因みに運動をしないという方も、ぜひ筋肉をほぐすことは必要です!
ちなみに、TKのお客様は筋トレ後にストレッチをする方としない方は半々くらいの割合でした。
また、全く運動をしないという方も、ぜひ筋肉をほぐすことは行なってほしいと思います。
筋肉というのは、動かすことで伸縮し緊張が緩和する為、血流が良くなる反面、
負荷がかかり過ぎると体が対応しきれず、筋疲労を起こしてしまいます。
逆に、全く動かさないと筋肉の緊張状態が続き血流が滞りやすく固まってしまいます。
その為、筋肉をほぐして、しなやかな筋肉に生まれ変わる事で疲れにくい丈夫な身体になっていくのです(^^)
また、運動効果も出やすいため、背中を引き締めたい人は必ず筋肉を解すようにしましょう!!
健康な体は筋肉のしなやかさと比例する!?
筋肉の緊張が緩む事で、血流が良くなります。
そうすると、必要な酸素や栄養素を体の隅々まで運搬する事ができます。
また、代謝が上がり燃焼しやすい体となります。
その結果、引き締まった体をつくることが出来るのです。
ここで重要となるのが『筋肉を解す』とは、どのようにして行うかですね。
一般的に1番取り入れやすいのがストレッチです。
また、最近では筋膜ローラーなどのマッサージグッズも多か販売されていますね。
実際に使っているTKのお客様も多いです(^^)
その他に、マッサージもひとつの方法です!
よくマッサージはその場しのぎだと思われがちですが、
定期的に体をほぐしている方と、そうでいない方との体にはやはり差があります。
TKでは、発汗をするコースがあるのですがやはり定期的に受けている方は、
排泄力が高い事から汗の出るスピードが早く、汗の量も多いのです!!
また、筋肉の解れるスピードも早いためマッサージも痛みも感じにくいです(^^)
多くのお客様が初回の時は、発汗コースは汗が出づらくマッサージも痛いので
しんどいと思っていたと良く聞きます。
しかし、受けているうちに体が解れてくる感覚が分かりマッサージも痛みが少なくなり、
汗が出る事でスッキリした感覚を得られるようになったとお声を頂きます(o^^o)
それもそのはずで、筋トレも何度も負荷を与えて筋肉が育つように、
マッサージで体を何度もほぐしていく事で筋肉もその状態を記憶していきます。
そして、少しのアプローチで筋肉の緊張が緩み血流も広がりやすくなります。
それにより、疲労物質や老廃物の排泄のスピードを早め体外に排泄しやすくなり、
疲れにくい丈夫な体へと変化していきます(^^)
また、TKのマッサージは筋肉を解す事や排泄力を上げる事に特化しています。
優しくさすり上げるマッサージスタイルではなく、
筋肉の際を通り凝り固まって癒着した筋肉を剥がしていくイメージで力強く解していくスタイルです。
その為、『痛い』という言葉をよく頂きますが、その痛みを超えた先に『解れた(流れた)』が待っているのです!
一度受ければその感動が病みつきになると、健康維持のために長く通って下さっている方も多いです。
【実際のお客様のお声】
50代 【減量ベーシックコース】
50代 【減量ベーシックコース】
少しでも興味のある方はぜひ一度お試しください(^^)
ご新規様キャンペーン
→https://mens-tk.com/ご新規様限定キャンペーン/
筋肉をほぐして、健康な体を手に入れましょう!!
その背中の脂肪、お腹からきていますよ!
腰回りに脂肪が流れる原因
皆様こんにちは!
あっという間に12月になり、今年のカウントダウンが始まったのではないでしょうか?!
TKforMenに通われているお客様も、今年のラストスパートとして、
身体のケアを入念にされている方が増えたと思います!
最近、メンズのお客様からとある部位のお悩みを耳にする事が多くなりました。
名物コースの減量ベーシック(100分)の施術に入った時の事です。
トリートメント前後の身体の中身の変化を見る為に、毎回体重測定をしております。
ドアをノックし入った時、お客様が全身鏡の前でお腹と腰周りに手を当て
「最近、背中にも脂肪が付いた気がする。特に腰周り、、、。」と呟いておりました。
お腹だけしかなかった脂肪が腰にまで(;゚Д゚)!!
腰周りの脂肪に悩まれる方が増えたと思います。
多くの方が、背中にも脂肪が付いたのではないか、、と思われるでしょう。
だがしかし、その腰周りの脂肪はお腹からきているものかも知れません!!
腰周りに脂肪が流れる原因は様々です。
お腹についた脂肪は重力の影響を受けやすく、
加齢とともについた脂肪が背中側に流れ落ち、骨盤など大きな骨の周囲にたまりやすくなります。
この流れ落ちた脂肪を放っておいてしまうと、冷えて硬くなりより落ちにくくなってしまいます(><)
また、腰周り、お腹周りの筋力不足も原因です。
人間の背骨には生理弯曲と呼ばれるS字状のカーブがあり、腰椎はカラダの前に向かって反るような形をしています。
このカーブした背骨を支えているのが「脊柱起立筋」です。
そして、「大腰筋」が生理弯曲を作り、骨盤を正しい位置にキープし、
「腹横筋」が腰回りをコルセットのように支えることで、姿勢を維持しています。
こうした姿勢維持のために必要な筋肉が衰えてしまうと、
姿勢が崩れ、バランスを保つことができなく、
腰周りだけでなく全身にも脂肪が付きやすくなってしまいます(;▽;)
腰回りの脂肪を落として、カッコいい背中を手に入れよう!
腰周りに流れてしまった脂肪をいち早く落とす為には、
脂肪を柔らかくする事と、筋肉を鍛え脂肪を燃焼する事が近道です!!
まず、柔らかい脂肪は燃焼しやすいです!
硬い脂肪は、余分な水分や老廃物が溜まっている状態です。
水分や老廃物を排出する流れが滞ってしまっている為、落ちにくいのです( ;∀;)
逆に、脂肪が柔らかいと、血行やリンパの流れが良くなり老廃物が溜まりにくくなり、
脂肪が燃焼される準備が整います!
プライベートサロンTKforMenには、硬い脂肪を柔らかくする事が出来る
フォースカッターというラジオ波を使った機械がございます!
ラジオ波とは高周波の電磁波を利用し、体の中の水分を振動させて熱を作りだし、
皮下深部の脂肪細胞の分解を促します。
脂肪が柔らかくなると燃焼しやすく移動しやすいです。
柔らかくした後に、TKオリジナルマッサージを行い、
脂肪を元ある位置に戻したり、揉み潰し脂肪を撃退していきます!
インナーマッスルを鍛え、引き締まった背中をプライベートサロンTKforMenで
手に入れる方法では、低周波という機械を使っていきます。
低周波(EMS)というのは、簡単に言うと筋トレマシーンです(^^)
筋肉は電気が流れると縮み、電気が流れていないときに緩むという性質があり、
専用の装置を取り付けて微粒の電流を流す事で人為的に筋肉を収縮させていきます。
運動など、自然にカラダを動かしている時にも筋肉の伸び縮みが起きていますが、
EMSを使うことで自らカラダを動かさなくても、
筋肉が伸び縮みしている状態を作り出すことができます!
そうする事で、寝ているだけで勝手に筋肉が運動してくれるので、効率良く脂肪を燃焼する事ができます!
また、インナーマッスルと呼ばれる身体の深い部分にある筋肉にも刺激を与える事ができるのです(^▽^)
自分の意思では動かすことがかなり難しいとされている筋肉の為、
低周波(EMS)により動かす事が可能となります!
脂肪を柔らかい状態にしてから、低周波(EMS)を流す事で、より代謝をあげる事ができるので
このフォースカッターと低周波の組み合わせは、背中引き締め効果には抜群です(☆∀☆)
ダイエット!! 脂肪冷却後の必要な脂肪ケア
みなさん!こんにちは。
暑い夏が終わり、秋めいてまいりました。いやー今年の夏はかなり暑かったですね。
40℃まで気温があがったところもあるほど。
わたくし中野のちょっとした趣味がゴルフなのですが、夏の間は早朝ラウンドで、日中は暑すぎて外に出られない。。。そんな過ごし方をしておりました。
昔と違い、エアコンを常時つけていないと過ごせない日々が続きましたね。
朝起きると、身体が固まって伸ばしながらバキバキ言わせながら起きるかんじ(+o+)。
そう…そんな夏を過ごし気になる事があります。
それは、背中の脂肪たち(;´Д`)。
下着のハミ肉たち”(-“”-)”。
キライです(;一_一)。。。
だって、人をオバハンにするのだもの<(`^´)>
そのうち、首も太くなり肩や首の付け根が立派になり、丸襟が着られない恐怖。
これは、夏の怪談話よりも…想像すると恐怖ですね(;’∀’)
背中…おばはん化する工程
特に年齢キャリアを積んだ世代は、日頃から背中の動きが少なくなってきませんか?
仕事の中でも現場を離れ、PCの前で頭を抱えたり、会議づくめだったり。
肩や腕が動かないと、背中はもっと動きませんから徐々に、背中や体側の筋肉が硬くなりはじめ、身体の動きがスムーズではなくなり、、、息苦しいなど疲労がたまる。
やがて背中の全体の筋肉が更に硬くなり、血流が悪く冷たくなり皮下脂肪がつきはじめ、更に頭痛などの症状がではじめる。
要するに、身体が分厚くなる(;´・ω・)。。
部分痩せ・部分絞りを早くする
最近では、美容クリニック等で部分痩せ的な治療を受けられる方も増えていますね。
飲み薬や注射などなど。
脂肪冷却の治療などもあるようで、これは脂肪細胞を冷却して細胞を凍死のようにさせ破壊して脂肪を無くしていくようです。
この場合に、治療後に破壊した脂肪細胞の排泄を促す為にボディマッサージが必要なようです。
治療直後のマッサージは当然の事ですが、その後ゆっくり時間をかけて脂肪が排泄される2~3ヶ月かけて……早く結果を出したい方。エステティックのマッサージも合わせてされる事をおススメ致します(=゚ω゚)ノ!
基本、太るという事は血流が悪く滞りやすい方が多いのです。その体質のままだと、身体の変化を感じるのに特に時間がかかってしまうかもしれませんね(;゚Д゚)。
ポイントとしては、血流を促進し排泄を促す事です。しかも、日常から。そして、手の届かない背中は特にお手入れが大変ですね(;´Д`)。
でも、イイ女は背中にこだわりをもっています。
今年もあとわずか。
まだまだ、間に合う2022年自分がどうなるか?
考えて、行動すべし‼
魅力的な男性の背中には色気とかっこよさがある!背中から造るモテる男の美ボディ造形法
こんにちは!
あっという間に9月を迎えましたね(⌒-⌒; )
気候が変わり、猛烈な暑さは落ち着いてきましたね(^^)
秋はエネルギーに満ちる季節と言われていますから、少し外に出る機会が増えるかもしれないですね( ◠‿◠ )
さて、今回は背中に関してお伝えしていきます!
皆さん、後ろ姿って意識していますか?
自分の後ろ姿は、意識しなければ見られないので、とくに気にしていないという人も多いかもしれません!
しかし、背中は、年齢が出やすい部分でもあります。
お客様でも背中の肉はTKに通い始めてから気になる様になったという方も多いです!
自分の体をメンテナンスする様になってから、後ろ姿まで意識をする様になったそうです。
実は、後ろ姿がかっこいい男性は色々とメリットも多いですよ(^^)
頼り甲斐がある様に感じたり、女性からも好意的に見られることも多いです(^_^)
モテる男の魅力的なかっこいい背中とは?
よく、「背中で語る」なんて、かっこいい男性に対する表現として背中がよく用いられますよね(^^)
そんなことからも分かるように、背中は男性にとって重要な武器なのです!
どんな背中が魅力的に感じるのでしょうか?
鍛えられた背中
背中の筋肉は服の上からでもシルエットがわかりやすいので、鍛えられた背中であるかどうかは服の上からでも一目瞭然なのです(^^)
特に、年齢を重ねると背中にも脂肪がつきやすいので、鍛えられている背中とそうでない背中との差が際立ちます…。
肩幅が広い背中
肩幅が広いと自然と背中も大きくなります。
また、肩幅が広いことで女性は男性から守られているような安心感を感じます。
もともと華奢な体系の男性や、なで肩の男性は鍛えることで、肩幅を広げることができますよ(^^)
逆三角形のボディライン
背筋を鍛えると、男らしいガッチリとしてメリハリのある逆三角形のボディラインをつくることができます。
とくに、広背筋は大きい筋肉、僧帽筋は横に長い筋肉なので、大胸筋と一緒にバランスよく鍛えると威厳のある魅力的なボディになり、ジャケットなどをかっこよく着こなせるようになります!(^_^)
ポイントは、広背筋!!背中の筋肉を鍛えて色気のあるかっこいい背中を手に入れろ!
かっこいい色気のある背中のほとんどは、逆三角形です!
逆三角形のシルエットは、男性の特権です(^^)
そして、逆三角形の背中を作り出す秘訣は、広背筋を鍛える事なのです!
広背筋は筋肉の部位で最も面積の広い筋肉で脇腹、脇の下辺りまでの筋肉になります。
脇の下に手を入れて探ると、その緊張を手で触って確認することが出来ると思います。
目視が出来ず意識するのが難しい部位のため、まずはしっかり筋肉のある場所を確認してみて下さい(^^)
広背筋は、肩甲骨を寄せる時に使う筋肉になります。
ここが引き締まると、逆三角形の綺麗な背中になるのです!
また、ウエストも細く見えます( ◠‿◠ )
他にも僧帽筋や脊柱起立筋という筋肉も色気のある背中を手に入れるのには重要な筋肉となります(^^)
僧帽筋は、肩をすくめる(あげる)時と肩甲骨を寄せる動作の時に使う筋肉で、脊柱起立筋は、僧帽筋や広背筋と比べると遥かに規模の小さな筋肉になりますが、上半身を起立させたり、背筋を伸ばす重要な役割を担っています。
TKの「低周波(EMS)」で背中の筋肉を効率よくトレーニング
TKでは、この広背筋をはじめとする背中の筋肉を効率よくトレーニングできる機械があるのです(^^)
それは、「ヒートマッスルトレーニング&デトックス」というコースで使用する低周波(EMS)という機械です!
低周波(EMS)というのは、簡単に言うと筋トレマシーンです(^^)
筋肉は電気が流れると縮み、電気が流れていないときに緩むという性質があり、専用の装置を取り付けて微粒の電流を流す事で人為的に筋肉を収縮させていきます。
運動など、自然にカラダを動かしている時にも筋肉の伸び縮みが起きていますが、EMSを使うことで自らカラダを動かさなくても筋肉が伸び縮みしている状態を作り出すことができます。
そうする事で、寝ているだけで勝手に筋肉が運動してくれるので、効率良く脂肪を燃焼する事ができます!
また、インナーマッスルと呼ばれる身体の深い部分にある筋肉にも刺激を与える事ができるのです(^_^)
自分の意思では動かすことがかなり難しいとされている筋肉の為、低周波(EMS)により動かす事が可能となります!
更に、TKのコースでは独自の強腕手技のマッサージにより筋肉のこりや癒着を剥がして、筋肉を柔らかくした状態から低周波(EMS)を行います。
体を柔らかい状態にしてから、低周波(EMS)を流す事で、筋肉の動きを活発にしより、筋肉の可動域を広げる事ができるので引き締め効果は抜群です(^-^)
実際に、このコースで背中が引き締まり綺麗な逆三角形になった方もいらっしゃいます!
「寝ているだけで運動してくれるのは、便利で良いよね」と言ってくださる方もいらっしゃいました( ´ ▽ ` )
引き締まった色気のある背中を手に入れたい方は、ぜひ参考にしてみてください(^O^)
気になる男のお腹太り。本気で落とすには代謝と排泄力を上げろ!! お腹を凹ヘコませてカッコいい男になろう!
なぜ?!急にお腹が出てきたのだろう?ぽっこり内臓脂肪の原因とは
最近お腹が急にぽっこりし始めてきた。。
ベルトの穴の位置が1つ、2つと遠くなっている。。
見た目は痩せているが実はお腹だけがぽっこりしている。。
男性の皆さん、こんな経験あるのではないでしょうか?
特に40~50代の男性のお客様からこの様なお声を聞くことがあります。
お腹だけがぽっこりと出ている、これは確実に内臓脂肪ですね((+_+))
内臓脂肪とは、お腹の臓器周り(胃や腸)に蓄積した脂肪の事をいいます。
筋肉のさらに奥に存在しています。
ちなみに皮下脂肪は皮膚のすぐ下にある脂肪でつまむと柔らかいです。
なぜ40代以降に気付くようになったのでしょうか???
男性は、30代後半~40代になると成長ホルモンの減少により基礎代謝が低下し、内臓脂肪がつきやすくなります。
成長ホルモンは、身長を伸ばすなど成長を促すホルモンですが、同時に体内のたんぱく質や炭水化物などの物質をエネルギーに変える代謝の役割も持っています。
この成長ホルモンが30代後半~40代ではピーク時の思春期と比べ減少している為、代謝が悪くなり内臓脂肪がつきやすくなってしまうのです( ;∀;)
基礎代謝のピーク時は15歳~18歳なのです(;゚Д゚)それ以降は下降していくばかりなのです。。。
基礎代謝の低下に加えて、仕事が忙しかったり会社の人との付き合いがあったりすると、お酒を飲む機会が増えカロリー過多になったり、
運動する時間がなく運動不足になったり、寝不足などの不規則な生活になってしまい、より太る原因にもなります。
その為、年齢を重ねる事に燃焼力が衰えてしまう為、基礎代謝を高める必要があります!!
内臓脂肪を燃焼させる筋肉マッサージでカッコいい男になろう!
プライベートサロンTkforMenでは、年齢と共に低下している代謝を上げつつ、内臓脂肪によるぽっこりお腹を撃退していくマッサージコースがございます(^-^)
その名も、【減量ベーシック】というコースです!!
基礎代謝をあげる為にまずは身体の血流を良くする必要があります。
代謝が落ち始めている40~50代男性に多く見受けられるのが、身体の硬さです。
男性は、筋肉が多いから硬いのは当然と思う方もいらっしゃると思います…。
しかし、この硬さというのは、筋肉と同時に脂肪も硬くなっている事を指します(´Д` )
これは、筋肉が凝り固まり血管を圧迫する事で、血流が悪くなりリンパの流れが悪くなります。
そして、本来排出されるべき老廃物が体内に蓄積してしまいます。
老廃物は脂肪に付着しやすい性質があるため、脂肪の周りに付着してしまい、それが原因で脂肪が硬くなってしまうのです( ;´Д`)!
特に内臓脂肪は筋肉の下にある脂肪なので尚更硬いのです!
この硬い内臓脂肪を揉みこんで柔らかくして造形をしていきたいのですが、
パンっ!と張った内臓脂肪を揉まれるのは痛みを感じやすいのです(´+ω+`)
しかし、このコースには温めるという発汗も行います!
硬いものを柔らかくしたい時、温めたりしませんか?!その原理と一緒なのです!
減量ベーシックでは、遠赤外線のヒートマットで身体を温めながら、TK独自のマッサージを行って行きます。
身体を温めるといっても、皮膚表面を温め血流を良くするとかではありません!!
身体を芯(内蔵)から均一に温め、筋肉も解れやすい土台を作りますます!
こうする事で固まっていた筋肉や脂肪が柔らかくなり、パンっと張っていたお腹が揉みやすくなります(^^)
また身体を温めながらマッサージをする事で、代謝が活性化され、より体内循環がよくなり身体の末端まで温まり、大量の汗が出ます。
この汗と一緒に身体の中にある老廃物も排泄させる事でより燃焼しやすい身体を作る事ができ、ぽっこりとしていた内臓脂肪を撃退する事ができます!!!
是非とも内臓脂肪で困っている方は1度受けて見てください(☆∀☆)
40肩、50肩で悩んでいる男性必見!肩周りのケアで治りを促進しよう-Private Salon TK for Men
こんにちは!
7月ももう終盤となりました(^_^)
猛暑日が続いてますが、皆さん夏バテ等は大丈夫でしょうか?
暑さに負けない体を作るためにも、日々の体づくりは大切だなとしみじみ感じている今日この頃です(´・ω・`)
TKのお客様方も体づくりの為にトレーニングに励んでいる方が増えています!
その中で、
「最近、肩が痛いからあまり負荷をかけられない」
「肩が痛くてトレーニング休もうかと思っている」
という声も耳にしました。
ある日突然肩に痛みが走り、腕が上がらなくなり、上着の袖に腕を通すのがひと苦労だし、気づいたら痛みで夜も眠れない…という方もいました。
こういった症状に多いのが四十肩・五十肩と言われています。
肩こりと40、50肩の違い
年齢を重ねると肩こりが悪化しやすくなりますが、実は肩こりと「四十肩」「五十肩」による痛みはまったく別のものと言われています。
肩こりは筋肉の疲労や血行の悪さによって引き起こされる症状で、多少痛くても肩を自由に動かすことは可能です。
一方で、四十肩や五十肩は関節周辺に起こる「肩関節周囲炎」が原因である為、痛みで腕が上がりにくかったり、腕の可動域が制限されたりします。
肩がどの程度動くかによって単なる肩こりなのか、それとも四十肩や五十肩なのかを区別できます。
四十肩や五十肩は関節への長年にわたる負担が原因で引き起こされるので、長時間同じ姿勢で作業する、関節を酷使するなどといった生活を送っている人は要注意です。
つまり、四十肩・五十肩は「炎症」で肩こりは「筋肉疲労」です!
肩周りの筋肉を解して1日でも早い回復をしよう
四十肩・五十肩は自然に症状が緩和していく事がありますが、自然に身を任せて放置していると、肩の関節が固まってしまい筋膜が癒着を引き起こしてしまいます。
その為、完治した後も肩の可動域が狭くなり筋肉が動きづらくなる事で、血流が滞ってしまいます。
その為、早い段階で少しでもマッサージなどで筋肉をほぐしておく事で、早い回復が期待できる事に加え、完治後の体の状態を良くする事にも繋がります(^_^)
マッサージを定期的に行う事で筋肉が凝り固まり過ぎる前に再度、解すことができるので筋肉も柔らかくなっていきます。
TKのマッサージは、筋肉を捉え筋肉同士の癒着を剥がす事と骨と筋肉の癒着を剥がすことをハンドで行います。
多くの方が痛みが出るのは、肩周りだけが固まっていると思いがちです。
しかし、体の筋肉は連動しているため肩周りだけをほぐしていくのは症状の早期緩和に繋がりにくいです。
肩の筋肉につながっている腕や背中、胸周りの筋肉も同時に解していく事が必要となります。
こうした事から、TKのプロのエステティシャンがハンドで体の分析をしながら解すべき筋肉を解していくのです。
さらに、温める事により40肩・50肩の痛みは緩和しやすいのです。その為、普段から体を温める必要があります!
そこでTKでは、温めながら筋肉を解すことが出来る「減量ベーシック」を受けて頂いてます。
温めながらマッサージする事で、通常のオイルマッサージよりも筋肉の緊張が緩和した状態からマッサージを行う事ができます。
その為、より筋肉を捉えやすく解れるのが早くなるのです(^_^)
TKのお客様からも、
「ほぐす事をしていたら、いつの間にか治っていた」
と言う声も耳にした事があります(^_^)
こうして、皆さん痛みとうまく付き合いながら、回復へと向かっているのだと思います。
40肩・50肩が、1日でも早く回復できるよう対処していつまでも若々しいスマートな男性を目指しましょう(^_^)
TK名物メニューは発汗ととのう全身筋肉マッサージ。
皆さんこんにちは!中野です(*^_^*)
いつもブログを読んでいただき有難うございます。
日頃より、ご利用いただいております皆様へ直接お話したい事をブログへしたためております。
きっと、私が話し出すと長いから…(;^ω^)ほんとっ!ものすごく長いので、発汗コースの お客様の場合はのぼせます(要注意!)
題名どおり、「TK名物メニューは発汗ととのう全身マッスルマッサージ」と今流行りの温活美容とかをとっくに通り越した、刺激的なメニューがTKにはあるのです。
前回、「サウナ―的な、ハマる!発汗増量筋肉マッサージでととのう」のブログで触れさせていただいております(*´ω`)。
この全身マッサージは、ご要望が多いので施術実績(〇〇万回ぐらい?一応15年は、やっているので)はかなりあるのですが、
実はTK創業当初フェイシャルメニュー「素肌力フェイシャル」というメニュー1本でやっていました。ジャーン‼\(◎o◎)/!
驚いた??(=゚ω゚)ノ?
毛穴洗浄に強い!
素肌力を上げる美人肌フェイシャルメニューからの創業‼
そう!フェイシャルからスタートしたのですよ!
素肌力を上げるフェイシャルから、素肌のお掃除の特化しものなど少しずつメニューが増えてまいりました。
創業当時、美容学校の講師の仕事をしながらのサロンワークだった為、なんとなくスタンダードな美容を大切にした事もあり、穏やかなケアをさせていただいておりました。
美容学校講師時代の中野は…(´―`)、先生だから口頭で説明したりデモストレーションをみせたり色々やっていましたが、それだけだと物足りず時々激しいマッサージを学生へくり広げるのです。
「痛いー」やら、キャーキャー言ってくれるのが楽しくて若いエキスを吸収しに行っていました♬
そんな中、もっと思いっきり激しくマッサージをしてお客様の反応が欲しい!と思いはじめTK名物メニューの
美痩身&ヘルスケア全身シェイプ(レディース店)
減量ベーシック(メンズ店)
が誕生したのです。
まだヒートマットが買えなかった頃、ホッカマットって知っています?
家庭用の遠赤外線のマットを何枚も重ねてお客様を温めていました。
※当時のコース金額と現在のコース金額は異なります
当時は、真夏も施術のお部屋を30度の暖房を入れてやっておりましたので、この時からお客様も発汗され効果写真も撮影したり等、それぞれのお客様と共に変化っぷりを楽しんでおりました(^^♪
TKお客様愛による情熱、強手技筋肉マッサージ
そんな、なんやかんやしているうちに、フェイシャルマッサージもしっかり強めに変わっていきフェイスラインをリフトアップさせるものなどが誕生していきました。
ヘッドマッサージも含めTKのお客様は、痛いのを超えてその先をイメージされる方々が多いのでしょうか。
少し緩めようとすると「しっかりやって!」の押しの声に、安心してしっかりケアをさせていただくようになりました。
多分これは、1回や2回での出会いたてのお客様にはできない事です。
何度も、対応させていただきその中で回毎にお客様を少しづつ知り、そのお客様のエステティシャンになっていくのだと思います。
プライベートサロンTKだと、限られた技術者がお客様情報を共有するので技術内容や好みの施術から大幅にブレる事がありません。
あとは、一緒に刻まれた歴史…というか過ごした時間が多ければ多いほどTKの場合、家族愛のようなものが技術者には生まれてきます。お客様からすると、どうなのでしょうか?(-_-;)
あっ!念の為に言っておきます。
TKの理念は、「親愛の心」なので。そこのとこよろしく!