成功者は腰肉を落とす!!
メンズエステ悩みランキング1位は腰肉にあった?!
人を見るとき第1印象でどんな人なのか判断しませんか?
やはり第一印象と言ったら → 見た目‼
見た目と言ったら → 体型‼
体型をどうにかしたい!と思いメンズエステに行く方は多いかと思います。
ちなみにTK for Menでも、そのお悩みが多いのは事実です。
どこを1番気にしていますか、と伺うと『お腹』とおっしゃる方が多いです。
胃周りや下腹部などありますが、具体的に掘り下げていくと特にお悩みで多いのが『腰肉』です!
なぜ腰肉なのかと伺うと、
- ✔︎スーツがきつい
- ✔︎ベルトがきつい
- ✔︎スーツのズボンやベルトの上に乗る腰周りの肉が気になる
- ✔︎腰についた浮き輪のような肉が気になる
などのお声を沢山聞きます。
どうして腰肉がつくの?
もっとも痩せるのが遅いとされる腰周り。
その理由は「体脂肪は関節の動きが少ない部位につきやすい」からです。
腰周りは普段動きが少ないため、脂肪が蓄積されやすくなってしまうのです。
中性脂肪が多すぎるとどんな問題が?!
中性脂肪は血液中の脂肪のこと。身体を動かすエネルギー源となります。
しかし、食べ過ぎで体内に取り込まれたエネルギーが余った場合、肝臓で中性脂肪が合成され、皮下脂肪や内臓脂肪として蓄えられます。
中性脂肪が体内で増え過ぎると、、、血液がドロドロになり、血管を詰まらせたり、、、
脂質の代謝異常が起こり、悪玉コレステロール(LDL)が増加し血管の内側が傷つき、余分な脂質が血管壁に入り込んで血管を塞ぎ、血栓となって心臓や脳、足などに動脈硬化が起こりやすくなります。
そうなったら大変!!心筋梗塞、脳梗塞の発症に!!
生活習慣病である動脈硬化症、脂質異常症、高血圧症などの危険も!!
多くの病気が肥満を原因として起こりますが、そもそもは食べ過ぎや偏食が原因になりうるのです。
腰肉を落とすには
〈食事編〉
・野菜から食べる
ただ摂取カロリーを減らすだけではなく、毎食、野菜をはじめに食べるように心がけましょう。
野菜から食べることで、急激に血糖値が上がるのを抑え、結果的に脂肪の吸収も抑えることができるのです。
・食物繊維を多めに摂る
食物繊維を多めに摂取すれば、腸内環境を整えてくれる作用が働きます。
また、脂肪がカラダに吸収されるのを防ぐことができるので、腰回りのダイエットに繋がることになります。
ちなみに1日の食物繊維の摂取量は20g以上と言われています。
〈運動編〉
有酸素運動のなかで、誰もが簡単にできるのがウォーキングです。
中性脂肪やコレステロール値を改善するだけでなく、肥満や糖尿病、高血圧といった生活習慣病の予防にもつながります。
1回にかける時間は30~60分で、まずは週3回を目標に取り組みましょう。
〈プラスのケア〉
TKにいらっしゃるお客様でも「運動や食事制限はもうやっているけど、腰回りだけ落ちない!」と言ったお客様が多いです。
確かに運動と食事を気をつけているので、落とせると思いますよね。
しかし、血液の循環がよく、しっかり筋肉が動き代謝がよくなければ脂肪は燃焼されません!
その為、今体の中にある不純物をしっかり外に出さなければならないです。
体の芯から温まって汗をかき、筋肉を動かして汗をかくことが必要になります。
そうすることで溜め込みづらい体かつ燃焼力の高い体がつくれるのです。
その為、エステティックではマッサージで血流を良くするだけでなく機器トリートメントがございます。
腰肉撃退‼︎おすすめ機器トリートメント
①低周波(EMS)
男性の腰回りに特におすすめなのが低周波です。
低周波は、筋肉を鍛えるためのエクササイズ器具です。
自分では動かせない深部の筋肉を電気の力で刺激して、燃えやすい体にしていきます。
②ラジオ波
ラジオ波は、皮下脂肪はもちろん深部の内臓脂肪まで熱を通して、脂肪を分解できる温度まで体温を上昇していきます。
その為、ラジオ派をあてるだけで代謝があがります!
③キャビテーション
超音波によって固くなった脂肪細胞を刺激して、柔らかくなるようにアプローチする機械です。
脂肪を軽減する手助けをしてくれます。
TKには、脂肪燃焼排泄マッサージに加え、機器トリートメントも御座います。
頑張っているのに、思うように落ちない方やダイエット始めようと思っている方がいらしたら、精一杯サポートして参りますので、是非一度でもお試し下さい(^^)
腰肉を落として、スタイリッシュな男性に仲間入りしましょう!!
アメブロ「赤坂エステ プライベートサロンTK」はこちらから >